有期雇用社員の雇い止めについて
4月から3月までの1年契約で更新を続けて現在6年目の社員が1月に出産します。
産後休暇に続けて育児休業も取得希望していますが、無期転換せず、4月からも1年ごとの契約を希望した場合に、子が1歳6ヶ月になるまでには雇用契約が終了しているので育児休暇は取れないという理解で良いでしょうか。
1月に出産後、3月末で雇い止めをすることは可能でしょうか。
投稿日:2025/10/28 00:37 ID:QA-0159988
- User-acさん
- 福井県/農林・水産・鉱業(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 |1月に出産後、3月末で雇い止めをすることは可能でしょうか。 雇い止めをすることが可能なケースは、今回の事例では、 契約更新をしない業務上の…
投稿日:2025/10/28 14:42 ID:QA-0160003
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.前提条件の確認(ご質問のケース) 有期雇用契約:4月~翌年3月末までの1年更新契約 現在:6年目(…
投稿日:2025/10/28 14:56 ID:QA-0160006
プロフェッショナルからの回答
対応
法的には可能でしょうが、妊娠を理由とした雇止めと取られないような、合理的理由が必要です。かなりのハードルなので、業務縮小…
投稿日:2025/10/29 08:53 ID:QA-0160020
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
1年契約で更新を続けて現在6年目ということであれば、出産後であっても3月末での雇い止めは不可能と言わざるを得ません。 ①有期労働契約が過去に反復更新(本事例では更新5回と思われる…
投稿日:2025/10/29 10:33 ID:QA-0160026
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
休日と休暇 休日と休暇の定義(違い)を詳しく... [2007/04/09]
-
契約社員の産休・育休 契約更新 当社の契約社員は半年更新です。(... [2013/02/19]
-
契約社員の契約継続について 現在雇用している契約社員が、現在... [2013/02/04]
-
契約社員の有給休暇について 仕事の都合で、契約期間を6か月と... [2014/05/04]
-
契約について アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
社外取締役契約について 従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
-
特別休暇の申請について 追記 特別休暇についてですが、就業規則... [2019/10/31]
-
アルバイトの契約 アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
契約社員の契約更新と出産について 3月31日で契約期間が満了となる... [2008/11/11]
-
パートの契約更新 3ヶ月ごとに契約更新をしています... [2009/04/16]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。
休暇管理表
従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
夏季休暇について
長期休暇の休暇期間、休暇取得日数、留意点について、社内にお知らせする案内文の文例です。