棚卸日のパートタイマーの勤務時間について
お世話になっております。
当社では9月30日は半期決算日、3月31日が本決算日となっています。
決算日において工場で勤務しているパートタイマーは、午前中で業務が
終了するため、午後は公休や早退としたいのですが、その場合休業補償の
支払いは必要になりますでしょうか?
現状はダラダラとは言いませんが、職場の掃除等をしてもらい通常通り
賃金を支払っています。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/10/27 09:38 ID:QA-0159937
- 匿名平社員さん
- 愛知県/電機(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 雇用契約時間帯の一部を、会社都合で働かなくて良いとした場合は、 休業補償支払いの問題が生じます。本人の意思には基づかないものの為です。 本人…
投稿日:2025/10/27 14:46 ID:QA-0159952
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.休業補償の要否の判断基準 労働基準法第26条の「使用者の責に帰すべき事由による休業」の場合には、平…
投稿日:2025/10/27 15:05 ID:QA-0159954
プロフェッショナルからの回答
対応
棚卸という会社の都合で業務が無いのであれば、あらかじめ半休日などと規則で定められていない限りは、会社都合となるでしょう。…
投稿日:2025/10/27 17:02 ID:QA-0159957
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、就業規則及び雇用契約書におきまして公休等の定めが無ければ、会社側の都合…
投稿日:2025/10/27 18:56 ID:QA-0159976
プロフェッショナルからの回答
労働基準法と民法
以下、回答いたします。 (1)「午前中で業務が終了するため、午後は早退させたい」とのことです。この場合、関連する法規として、労働基準法第26条と民法第536条第2項があげられま…
投稿日:2025/10/28 07:41 ID:QA-0159989
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
会社都合による休業になりますので、労基法第26条に基づく休業手当の支払いが必要です。 ただし、支給額については、午後の勤務時間分のすべてを支給する必要はなく、1日分の平均賃金の6…
投稿日:2025/10/28 08:05 ID:QA-0159991
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
日またがりの勤務について [2005/11/16]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
勤務日の考え方についてご相談です。 日曜日 23:45-26:00 ... [2025/04/04]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
深夜勤務にかかる時間帯の給与について 飲食店ですが、遅番シフトの場合1... [2014/05/26]
-
一昼夜勤務者の場合、時間外労働賃金は不要か 「午前9時から翌日午前9時迄の2... [2011/10/01]
-
勤務間インターバルについて教えてください。 勤務間インターバルの導入を検討し... [2022/03/22]
-
育児短時間勤務中の時間外勤務の取扱いについて 育児短時間勤務中の時間外の取扱い... [2008/07/26]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
賃金のデジタル払いチェックリスト
賃金のデジタル払いに関して理解・整理するためのチェックするためのリストです。
人事担当者が使う主要賃金関連データ
人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。