教育ガイドラインに関するご相談
社内で設定している教育の仕組みについてご相談です。現在以下の3つの枠組みがあります。
1. *自己啓発:* 全額を自己負担で実施。学習時間は就業時間外の扱い。
2. *指名制:* 部署の責任者が対象者を指名し、会社が全額負担。学習時間は原則就業時間の扱い。
3. *中間的な位置づけ:* 部署の責任者が対象者を指名し、終了基準を達成した場合には会社が全額負担、未達の場合には本人が全額負担。学習時間は就業時間外の扱い。
この3番目の制度について、会社が推奨しているにもかかわらず、何かしらの理由で本人が達成できなかった場合には、本人が全額負担しなければならない点がグレーゾーンなのではないかと感じています。もちろん、本人の了承を得た上でこの制度で運用していますが、理想的には2番目の全額会社負担の制度で、終了までフォローアップする形が望ましく、未達の場合も本人から徴収するようなやり取りは避けるべきではないかと考えています。
この3番目の制度について、社労士等の目線から法的に問題がないかコメントをいただきたいです。
投稿日:2024/12/09 10:33 ID:QA-0146364
- 匿名投稿者さん
- 東京都/建築・土木・設計(企業規模 10001人以上)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、「部署の責任者が対象者を指名し」の箇所の取り扱いによって判断されるべきです。 すなわち、指名の時点で対象とされた従業員に当該教育…
投稿日:2024/12/09 18:50 ID:QA-0146374
プロフェッショナルからの回答
業務性
全ては業務かどうかです。上長が指名して、学習することを義務化するなら業務。本人の意思でやるやらないを判断できるなら自由意…
投稿日:2024/12/09 20:11 ID:QA-0146379
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
転勤者の家賃負担について 国内転勤者の家賃負担を検討中です... [2020/11/18]
-
派遣社員の資格取得のための費用負担 派遣社員に業務遂行上必要な資格の... [2019/11/21]
-
休職中の社保料 以下質問です。休職中の社員がおり... [2009/09/14]
-
教育訓練の費用負担について 社員の教育訓練について、会社が社... [2014/02/03]
-
海外出向者へ支払う賞与の負担先 弊社は、国内に親会社、海外に子会... [2011/11/17]
-
出向者の社会保険料負担について 下記ご相談させていただきます。当... [2016/10/24]
-
情報提供依頼書の負担先について 工場で総務・労務等担当しておりま... [2024/11/18]
-
部門研修>社員の一部負担の負担率について 部門研修において、社員の方で自己... [2014/11/07]
-
本人希望の異動における転居費用の負担 当社では業務命令での転勤に関して... [2008/08/08]
-
保険料について 弊社では社員の保険料(健康保険料... [2018/12/03]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。