無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

海外出向者へ支払う賞与の負担先

いつもお世話になります。

弊社は、国内に親会社、海外に子会社あります。
親会社から、海外の子会社に対し出向している社員がいるのですが
賞与の支払は、親会社が負担しております。

賞与の負担先について以下3点でどれが一般的なのでしょうか。

(1)親会社が負担する(弊社の扱い)。
(2)親会社と子会社の負担割合を決め、それぞれ負担する。
(3)子会社が負担する。

 弊社の扱いですと、親会社で働いていない以上、子会社に対する寄付行為
 であり一般的な扱いではないのではないかと指摘をされました。

 ご教授をお願いいたします

投稿日:2011/11/17 11:10 ID:QA-0047045

ぴろりん2525さん
愛知県/ナノテクノロジー(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

人事労務の観点から申し上げますと、いずれの対応を採られても差し支えはございません。賞与支払者と実際の費用負担者が別の法人であってもそれ自体で違法とはなりません。但し、御質問の件は税法上の問題になりますので詳細は存じ上げませんが、寄付行為となる可能性もあるものと考えられます。税務署または顧問税理士等税務の専門家にご確認された上で対応して頂ければ幸いです。

投稿日:2011/11/17 11:22 ID:QA-0047048

相談者より

ご回答頂き有難うございます

税理士に確認いたします

投稿日:2011/11/17 11:39 ID:QA-0047049大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

出向の場合の賞与

出向の場合の賞与については出向先と出向元で話し合った結果の出向契約書によります。
どちらの基準を適用するのか、負担、支払いはどうするかは、出向の目的、業務、支払い能力等により、3パターンのいずれも可能です。出向の場合には、出向先、出向元いずれにも雇用関係がありますので、出向元(親会社)が全額負担しても、賃金ということになります。
以上

投稿日:2011/11/17 11:57 ID:QA-0047053

相談者より

ご回答有難うございます。

弊社が待ちがった扱いでないとのことで安心できました。

投稿日:2011/11/17 12:12 ID:QA-0047055大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

経営不振等で出向者に賞与支給できないなどの理由が必要

|※| 実際は、(1)~(3)か混在しているように思われますが、出向者が、100%、出向先である子会社の業務に従事しているのであれば、(3)が本来の負担方式です。国税庁では、「 出向元法人の損金の額に算入できるのは、次の場合の給与較差補填 」 としています。
|※| ① 出向先法人が経営不振等で出向者に賞与を支給することができないため出向元法人が当該出向者に対して支給する賞与の額
|※| ② 出向先法人が海外にあるため出向元法人が支給するいわゆる留守宅手当の額
|※| どのように実施されているのか、どのような立証証憑を準備すべきなのかなど、専門的なことは、税理士さんのご意見を求めて下さい。

投稿日:2011/11/17 12:11 ID:QA-0047054

相談者より

有難うございます

出向元で支払うことになった発端は経緯は①とのことでした。頂いた情報を元に税理士に伺ってみます。

投稿日:2011/11/17 15:11 ID:QA-0047060大変参考になった

回答が参考になった 1

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出向同意書(サンプル2)

出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
在籍出向・転籍出向など形態に合わせて適宜編集した上でご利用ください。

ダウンロード
賞与計算規定

一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード
賞与査定表

賞与の査定表です。査定に必要と考えられる項目をリストアップしています。業種・職種に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード