無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

労働安全衛生法の事業場とは(適用単位について)

お世話になります。
以前ご質問させて頂いたのですが、
安全衛生法上の事業場とは、労基法と同様、原則、場所単位と伺いました。
会社の独立性がある営業所(人事管理面)という認識でおりましたが、
別の弊社担当者より36協定を出している事業所で作成しなけらばならないという話もありました。
(36協定は、現場別で各都道府県の管轄する労基へ提出しておりますが、作成等は営業所で行っております)
(人事管理面というのは、シフト調整・勤怠入力をしている現場程度でも当てはまるのでしょうか)

事業所の適用単位としては、どう考えたらよいのでしょうか。
※説明等が不足しているようでしたら大変申し訳ございません。

投稿日:2024/06/13 11:15 ID:QA-0139658

123さん
東京都/その他業種(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

文面だけでは具体的な状況がわかりませんが、

36協定を出しているということは、
その事業所で労働時間管理をしているということになりますので、
事業所ごとでよろしいでしょう。

投稿日:2024/06/13 16:38 ID:QA-0139698

相談者より

ご回答ありがとうございます。

投稿日:2024/06/19 16:37 ID:QA-0139916大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、通常であれば先の回答の通り独立性がある事業所という事になります。

但し、御社で36協定を各現場毎に作成し提出されているという事でしたら、各現場毎に人事管理を行っているものといえますので、たとえ小規模であっても各現場は独立性を有している事業場として諸手続きを行う必要がございます。

つまり、労働法令で定められている手続きであれば事業場としての扱いについて一貫性を保つ事が求められる点に注意が必要です。

投稿日:2024/06/13 19:47 ID:QA-0139712

相談者より

ご回答ありがとうございます。

投稿日:2024/06/19 16:37 ID:QA-0139917大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

「36協定を出している事業所」であれば独立性がありますので、その事業所単位となると思います。

投稿日:2024/06/17 15:56 ID:QA-0139810

相談者より

ご回答ありがとうございます。

投稿日:2024/06/19 16:37 ID:QA-0139918大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート