無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

客先常駐社員の評価について

いつも参考にさせていただいております。

現在、弊社では人事制度の構築を進めております。
その中で、大きな問題がありまして投稿させていただきました。

弊社の社員の半数は客先常駐といった形で就業しております。
そのほとんどが1社に対して1人だけで常駐しています。
通常であれば、常駐先の企業様にご協力いただいて評価をするのが良いのではないかと
思っておりますが、大半の企業様から常駐社員の評価に対して協力が難しいとの
お声をいただきました。

一般的に、常駐型の社員がいらっしゃる企業様は何を基に人事評価されているものでしょうか。
派遣先企業との契約金額と言っても、毎年同じ契約金額の企業に常駐してもらうわけでは
ありませんし、1人だけの常駐になると、上長の目も届いていません。

アイデアでも構いませんので、何かアドバイスをいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2020/11/11 10:26 ID:QA-0098184

招き猫さん
東京都/建築・土木・設計(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

評価制度

人事評価は奥が深く、単なる評価表項目で測ることは難しいでしょう。
しかしながら業務評価上、達成目標管理などがあるはずですので、客先常駐などであれば、勤務態度のような外部(常駐先)評価ができない要素ではなく、純粋な達成目標管理が中心になるでしょう。
それに加えて客先からの意見などあれば多少なりとも加味する程度で、数値管理ができない場合には評価のしようがないのではないでしょうか。

投稿日:2020/11/11 20:34 ID:QA-0098205

相談者より

ありがとうございました。

投稿日:2020/11/12 13:13 ID:QA-0098248あまり参考にならなかった

回答が参考になった 1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、常駐先が評価に対して協力が難しいと申されるのは、人事評価に対する権限や責任がない事からそのように言われているものと推察されます。

しかしながら、常駐社員のパフォーマンスについて全く関心がないはずはございませんし、頑張ってもらいたいという気持ちは当然にあるはずです。

つまり、評価をきちんとして頂くというのではなく、例えばアンケートまたは面談で仕事が上手くいっているかといった内容の確認をされる事で様子が伺えるものといえます。また数値で表せるような客観的なデータがあれば提示して頂くのも良い方法です。そうした現場の声やデータ等を参考に御社で評価を下す事は十分に可能といえるでしょう。

投稿日:2020/11/11 22:36 ID:QA-0098213

相談者より

ありがとうございます。
常駐先企業との面談は実施しているのですが、定性的な評価に終始してしまうことと、企業によっては本音ベースでの話が難しいこともあります。アンケートのような形でアプローチするのは良いかもしれないと思いました。

投稿日:2020/11/12 13:10 ID:QA-0098246参考になった

回答が参考になった 1

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

派遣契約であれば、派遣先には、派遣労働者の業務遂行状況など情報提供を配慮する義務があります。(派遣法40条5)

とはいっても、あくまで最終評価は御社ですから、評価を丸投げするのではなく、定期的に訪問したり、電話などで様子を聞くことも必要でしょう。

黙っていても先方から、クレームや感謝の言葉があがってくることもあるでしょうが。

投稿日:2020/11/12 10:51 ID:QA-0098234

相談者より

ありがとうございました。

投稿日:2020/11/12 13:14 ID:QA-0098249あまり参考にならなかった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

角五楼さん
神奈川県/保安・警備・清掃

個人に焦点をあてるのでなく、品質マネジメントでよく行われている提供している御社サービスについて顧客満足度調査をなされるとよろしいでしょう。あくまでもサービス提供する企業として評価いただくのであって、起因は常駐させる社員の資質によるのか、社との連携、バックヤードのサポートにあるのか分析のうえ、それぞれにフィードバックされるとよろしいでしょう。

投稿日:2020/11/12 12:43 ID:QA-0098243

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料