法定内残業をみなし残業に含むことはできますか
お世話になっております。
午前休を取得して、残業した場合の
法定内残業(所定外で100%支払う分)は
みなし残業に含めることはできますでしょうか。
投稿日:2018/08/03 12:29 ID:QA-0078223
- むろいさん
- 東京都/広告・デザイン・イベント
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
みなし残業の規定にどのように記載されているかによります。
法定内残業も含むと記載があれば可能ですが、時間外割増分のみの記載であれば、原則として含めることはできません。
投稿日:2018/08/03 14:15 ID:QA-0078227
相談者より
ご回答いただきありがとうございます。就業規則を確認して判断いたします。
投稿日:2018/08/27 17:55 ID:QA-0078637大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、別の投稿でも回答させて頂いた通り、みなし残業(固定残業制)に関する規定内容次第といえます。
そもそもこうした制度は法令で定めのない会社独自の制度ですので、詳細規定がなければこうした特殊な事案に関しましての対応が困難となってしまいます。
それ故、これを機会に固定残業代が具体的にどのような時間に適用されるか(法定内にも及ぶか、時間外に加え休日や深夜割増にも及ぶか等)を明確に定められることをお勧めいたします。
投稿日:2018/08/04 22:58 ID:QA-0078244
相談者より
ご回答いただきありがとうございます。
大変参考になりました。
投稿日:2018/08/27 17:57 ID:QA-0078639大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
時間外労働申請書
時間外労働は法令に従って管理し、適正に割増賃金を支払う必要があります。管理の補助ツールとしてご利用ください。
法定健診のお知らせ
法令で定められた定期健診のお知らせ文例です。
資格取得支援制度申請書
資格取得支援制度を敷いた際に用いる申請書のテンプレートです。