無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

パート賃金反映の考課について

現在、弊社のパートには1年間の勤務実績などで考課制度を設けてその考課を時間給に反映させています。最近、パートさんにこの考課制度がはたして必要なのか疑問に思ってきました。考課制度をやめて勤続何年以上は時給850円などともっとシンプルに賃金体系を変更しようかと思っております。パートさんの賃金を決めいている方法は、一般的にどのような方法が多いのか教えて下さい。

投稿日:2017/06/20 10:37 ID:QA-0071159

普通の会社員さん
兵庫県/紙・パルプ(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、確かに以前は地域のパート求人情報等を参考に一律時給を決めていた事が圧倒的に多かったといえます。

しかしながら、近年では賃金額への納得感向上やモチベーションアップを図るため、人事評価(考課)によって昇降給させるような決め方も増えてきているといえるでしょう。

御社の場合、考課制度実施に疑問が生じているという事ですが、大いにして考課の中身が適切でないということもございますので、制度廃止を考える前にまずはパート勤務の現状に見合った評価内容への見直しを検討されるのがよいでしょう。勿論、勤務事情によっては一律の時給額とされても影響ない場合もございますので、あくまで御社状況を精査された上で判断されるべきです。

投稿日:2017/06/20 11:17 ID:QA-0071161

相談者より

職務内容もパートさんはほとんど同じですし、賃金は勤続年数で分けて2種類くらいにしようかと思います。ありがとうございました。

投稿日:2017/06/20 12:26 ID:QA-0071162大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

責任に応じた賃金格差は必要だが、最もシンプルな方式を

▼ パートと呼ばれる雇用関係は、勤務時間だけが短く、実質、正社員に準じるようなものから、繁忙期だけ、土日だけ、夜だけといったスポット的な扱いで、仕事内容も正社員とは違い、期間も短期、且つ、不定期(俗に言うバイト)まで幅広く存在します。
▼ 教科書的にコメントすれば、パートタイム労働法の趣旨に基づき、公正な評価制度を導入すべきということになりますが、業態、規模などの実態如何によっては、ご思案のような、「勤続何年以上は時給幾ら」といったシンプルなものから、精々、「現場監督」、「新規雇用者の指導」、「実働」の三段階レベルで時給であれば、100円~400円程度加算するのが実戦的な職場が圧倒的に多いように思えます。

投稿日:2017/06/20 12:43 ID:QA-0071163

相談者より

ありがとうございます。
現在のパートさんの業務内容は単純労働ですので
シンプルな賃金体系でいいかなと思っております。ありがとうございました。

投稿日:2017/06/21 09:18 ID:QA-0071181大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

人事政策

経営形態にも拠りますが、パート管理は人事政策の柱でもあり、各社がノウハウを競う部分です。さまざまな手法が、産業分野や運営形態に沿って考えられます。マクドナルドのように正社員以上の働きをさせた例も過去にはあります。しかし一方でなかなか成果につながらないという悩みも見かけます。ご提案のいっそ、年功制にするというのはどちらかといえば、評価に軸足を置く流れには逆行ではありますが、経営方針としてはありだと思います。
要は利益志向をどこに置くかということですから、スタッフが大きくモチベーションを損なわない、オペレーションに支障がないなら当然戦略的判断としてあり得るでしょう。

投稿日:2017/06/20 21:34 ID:QA-0071175

相談者より

仕事内容が単純労働ですので、シンプルな賃金体系で良いかなと思います。仕事内容が、指導など正社員と変わらない状態になれば、考課制度をまた取り入れる方法に戻そうかと思います。ありがとうございました。

投稿日:2017/06/21 09:19 ID:QA-0071182大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
人事担当者が使う主要賃金関連データ

人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。

ダウンロード
関連する資料