健康診断報告 駐在者(国内)の取り扱いについて
標記の件、所属と勤務地が異なる従業員の取り扱いについてご教示いただきたく書き込みいたします。
弊社では数名、所属と勤務地が異なる従業員がおります(本社所属、○○支店駐在など)
こういった場合、本社と勤務先事業所どちらでカウント・報告するのが正しいのでしょうか?
また、勤務地によっては支店でなく出先の出張所に複数の異なる事業所所属者がいる場合もございます。(Aは支店所属、Bは本社所属など)
この場合の考え方についてもご教示いただけますと幸いです。
投稿日:2025/07/30 11:42 ID:QA-0156043
- *****さん
- 大阪府/建築・土木・設計(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問をいただきまして、ありがとうございます。 「健康診断報告書」の事業場ごとの取扱い(駐在者・所属と勤務地が異なる場合)について、法令と実務運用を踏まえて以下にご説明申し上げます…
投稿日:2025/07/30 15:23 ID:QA-0156063
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 |本社と勤務先事業所どちらでカウント・報告するのが正しいのでしょうか? |また、勤務地によっては支店でなく出先の出張所に複数の異なる事業所所属者…
投稿日:2025/07/30 15:33 ID:QA-0156065
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、文面内容を拝見する限りですと、勤務先事業所は独自で健康診断を実施される労働法令上の事業場に当たるものとお見受けいたします。 そう…
投稿日:2025/07/30 20:10 ID:QA-0156078
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
勤務日の考え方についてご相談です。 日曜日 23:45-26:00 ... [2025/04/04]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
勤務間インターバルについて教えてください。 勤務間インターバルの導入を検討し... [2022/03/22]
-
勤務地について 新卒採用の際、勤務地限定採用はし... [2005/11/16]
-
深夜勤務の出勤簿の扱いについて ご教授をお願いします。納期対応の... [2017/12/08]
-
給与計算で7時間勤務と8時間勤務について どうぞ宜しくお願いいたします。弊... [2022/02/03]
-
就業規則の「深夜勤務」について 以下は、当社の就業規則の「深夜... [2010/06/09]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。
非常時持出品リスト
事業所が被災したときに備えて持ち出す備品をリストアップしたものです。