社員のネットへの書き込みの対応について
いつもお世話になっております。
入社日に出社後、風邪を引いたとのことで、入社日翌日より3日間休んでいる社員が、転職サイトに『この会社は職場環境が非常に悪い。』といった悪口を書いているのを発見しました。内容からして、ほぼ本人と推定できるのですが、
この社員は、もともと約束していた入社日の前日にも「発熱し、体調を崩した。」との連絡があり、会社が考慮して、体調が回復するまで入社日を3週間も延期してあげたのですが、
入社日は午前中は簡単な座学で先輩社員が会社概要を説明してあげて、午後は業務の基本的なことを教えてあげて、定時に退勤してもらっています。上長宛の日報には「本日は、先輩の〇〇社員にとても優しく業務を教えていただきました。初めてのお仕事で頭の中が疲れました。」といった内容が書かれていました。
業務については、実質、半日程、さわりの部分を説明した程度で本格的なこともさせていませんし、パワハラ、セクハラ、過重労働もなく、先輩社員が丁寧に対応し、新入社員に対して問題となる行動は弊社としてはしていません。
当該社員には、入社時に「誓約書」に署名捺印して提出してもらっており、誓約書の内容の一つに『社内、社外に関わらず、貴社の名誉や信用を傷つける行為はいたしません。』という項目があります。
もちろん、対応にあたっては慎重に進める必要がありますが、本人と面談を行い、本人の投稿であることが判明した場合、会社としてどのような対応をすべきでしょうか。
投稿日:2025/07/30 11:05 ID:QA-0156036
- newyuiさん
- 神奈川県/その他業種(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問をいただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 事実確認を最優先する まずは本人が投稿したことが確定しているかどうかが最重要です。確証がない段…
投稿日:2025/07/30 15:13 ID:QA-0156062
相談者より
いつもお世話になります。
的確にご丁寧にご回答いただき、大変参考になりました。ありがとうございました。
投稿日:2025/07/31 08:23 ID:QA-0156090大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 本人の投稿であることとあわせて、投稿の動機・理由も聞きだすことは 必要です。また、本人の弁明機会も与えていただくことは重要です。 その上で、顛…
投稿日:2025/07/30 15:24 ID:QA-0156064
相談者より
いつもお世話になっております。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
投稿日:2025/07/31 08:28 ID:QA-0156091大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、今日のネット・SNS隆盛の社会状況におきまして、こうした会社へ対する誹謗中傷が書き込まれる事は珍しいものではございません。 この…
投稿日:2025/07/30 19:57 ID:QA-0156076
相談者より
いつもお世話になっております。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
投稿日:2025/07/31 08:36 ID:QA-0156092大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
「推定」ではなく、裁判で勝てるくらいの証拠無しに、犯人と断定はできないのではないでしょうか。社員も愚かでなければ、自らの行為と白状しないでしょうし、追求する手はないでしょう。きつい…
投稿日:2025/07/30 23:51 ID:QA-0156082
相談者より
いつもお世話になっております。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
投稿日:2025/07/31 09:29 ID:QA-0156095大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
入社式と入社日は違う日でもよいのか? たとえば3/30に入社式を行い、... [2005/03/10]
-
入社辞令を出す時期について 新卒採用者および中途採用者への入... [2023/07/17]
-
出向者の入社祝い金について 毎月の給与はもちろん出向先が負担... [2020/02/13]
-
入社一時金制度について 入社一時金制度について相談させて... [2009/10/02]
-
内定式と入社式の同時実施について 本年度より入社の時期(10月・4... [2009/08/03]
-
事業譲渡による入社社員の有給休暇の扱い 先日事業譲渡により数名の社員が当... [2022/10/05]
-
新卒者の入社日について 4月1日が休日にあたる場合は、翌... [2006/03/27]
-
1月入社の源泉徴収票 1月1日入社の方は前職の源泉徴収... [2021/11/16]
-
入社後すぐの健康診断 7月に新規入社される方がいます。... [2021/06/25]
-
年休の6ヶ月継続勤務 年休の付与要件として、6ヶ月間の... [2011/12/15]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。
誓約書
入社時に作成する誓約書です。内容を簡潔にまとめました。どうぞご利用ください。
入社手続きのご案内(新卒採用者用)
新卒採用者に入社手続きを案内するためのテンプレートです。
入社日直前の手続き事前確認文例
新卒採用内定者に向けて、入社日の直前にあらためて必要書類を確認するための文例です。