出向について
従業員を出向させる際に
出向条件の提示は必ずしも必要でしょうか?
投稿日:2025/07/30 23:35 ID:QA-0156081
- 星空の守り人さん
- 福島県/食品(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論 出向させる際に「出向条件の提示」は実務上・法的にほぼ必須と考えるべきです。 以下、理由を含め…
投稿日:2025/07/31 09:18 ID:QA-0156093
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、就業規則に出向指示の定めがございましたら、当人の同意が無くとも指示は可…
投稿日:2025/07/31 09:32 ID:QA-0156096
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
現在の会社に籍を置いたまま(労働契約関係を維持したまま)、他の会社の従業員として就労する「在籍出向」を前提としたご質問としてコメントいたします。なお、現在の会社との労働契約関係を終…
投稿日:2025/07/31 10:01 ID:QA-0156105
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 実務上、出向条件の提示は原則、必須です。 原則と申し上げたのは、仮に貴社の就業規則内にて出向に関する合理的条件と 同意義務に関してが詳細に規定さ…
投稿日:2025/07/31 10:06 ID:QA-0156106
プロフェッショナルからの回答
対応
紅葉契約、労働条件が変わる場合は必須です。 通常それらに影響…
投稿日:2025/07/31 10:26 ID:QA-0156107
プロフェッショナルからの回答
判例と関係法律
【御相談】従業員を出向させる際に出向条件の提示は必要でしょうか? 【回答】 (1)「出向」については、「在籍出向」(出向元との雇用契約が出向中も存続)と「転籍出向」(出向元との雇…
投稿日:2025/07/31 10:46 ID:QA-0156109
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
雇用契約と労働条件が変わりますので、 出向先、出向先の始業…
投稿日:2025/07/31 15:15 ID:QA-0156135
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。