新入社員の職務経歴の確認について
零細企業で人事をしています。
最近、入社したばかりの新入がいるのですが、業務に対するスキル不足が否めず、履歴書に書かれた職歴を疑っています。
そこで、本人に「過去すべての雇用保険の加入状況」をハローワークで出してもらい、その書面と履歴書を照らし合わせて確認してみようかと思っています。
ただ、この行為自体が個人情報など、何か問題になって、最悪、本人から訴えられたらまずいのでは、と心配になりました。実際にやり方としては正しいでしょうか?
もしくは、それ以外の方法があればお教えください。
投稿日:2025/07/30 20:01 ID:QA-0156077
- 零細人事さん
- 東京都/鉄鋼・金属製品・非鉄金属(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、過去の職歴照会については本人のみ可能とされています。 従いまして、どうしても必要という事でしたら、本人の同意を得られる事が不可欠…
投稿日:2025/07/30 20:51 ID:QA-0156080
相談者より
ご回答ありがとうございました。別の手立てを検討いたします。
投稿日:2025/07/31 17:33 ID:QA-0156144大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
本人からの説明
以下、回答いたします。 (1)「業務に対するスキル不足が否めず、履歴書に書かれた職歴を疑っています。そこで、本人に「過去すべての雇用保険の加入状況」をハローワークで出してもらい、…
投稿日:2025/07/31 00:04 ID:QA-0156083
相談者より
ご回答ありがとうございました。別の手立てを検討いたします。
投稿日:2025/07/31 17:33 ID:QA-0156145大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.本人に雇用保険の履歴提出を求めることの是非 (1)要点 本人の同意がある場合に限り、本人から取得す…
投稿日:2025/07/31 01:53 ID:QA-0156087
相談者より
ご回答ありがとうございました。別の手立てを検討いたします。
投稿日:2025/07/31 17:34 ID:QA-0156146大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 提出指示が強要と見られた場合は、不利益な取扱いをしたとされ、 プライバシー権の侵害や個人情報保護法違反、ハラスメントに該当する リスクがあります…
投稿日:2025/07/31 07:42 ID:QA-0156088
相談者より
ご回答ありがとうございました。別の手立てを検討いたします。
投稿日:2025/07/31 17:35 ID:QA-0156147大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
問題点が業務能力であれば、仮に職歴が本当であったとしても、それで能力担保は不可能ではないでしょうか。職務経験が確実に能力に直結すると証明できる場合以外であれば、過去の職歴ではなく、…
投稿日:2025/07/31 10:40 ID:QA-0156108
相談者より
ご回答ありがとうございました。別の手立てを検討いたします。
投稿日:2025/07/31 17:35 ID:QA-0156148大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
新入社員の職務経歴の確認について
お世話になります。 個人情報の取得は、本人の同意があれば可能だと思いますが、まずはその話をする前に、本人と面談をして、「前職で実際にどんな仕事をしてきたのか?」詳しく聞いていき、…
投稿日:2025/07/31 10:55 ID:QA-0156110
相談者より
ご回答ありがとうございました。別の手立てを検討いたします。
投稿日:2025/07/31 17:35 ID:QA-0156149大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
中途入社である程度のスキルを条件に採用したのであれば、 業務に対するスキル不足が否めずということですので、 早めに本人…
投稿日:2025/07/31 15:12 ID:QA-0156134
相談者より
ご回答ありがとうございました。対応を再度、検討中です。
投稿日:2025/07/31 21:36 ID:QA-0156152大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
入社式と入社日は違う日でもよいのか? たとえば3/30に入社式を行い、... [2005/03/10]
-
雇用保険について トライアル雇用で入社して雇用保険... [2022/02/15]
-
入社辞令を出す時期について 新卒採用者および中途採用者への入... [2023/07/17]
-
入社時の履歴書の閲覧について この度、ご入社された方から、ご自... [2020/06/16]
-
内定式と入社式の同時実施について 本年度より入社の時期(10月・4... [2009/08/03]
-
入社日と保険加入日は違ってもいいか? 4月1日が入社式です。4月4日か... [2016/04/12]
-
出向者の入社祝い金について 毎月の給与はもちろん出向先が負担... [2020/02/13]
-
入社一時金制度について 入社一時金制度について相談させて... [2009/10/02]
-
新卒者の入社日について 4月1日が休日にあたる場合は、翌... [2006/03/27]
-
事業譲渡による入社社員の有給休暇の扱い 先日事業譲渡により数名の社員が当... [2022/10/05]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
入社辞令(見本1)
内定者が新入社員として入社する際の辞令です。本人に通知するための文例がついています。
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。
入社手続きのご案内(新卒採用者用)
新卒採用者に入社手続きを案内するためのテンプレートです。