賞与の支給回数
いつもお世話になっております。
賞与の件でおしえていただきたいのですが、弊社は現在6月と12月の年2回賞与を支給しておりますが、回数を増やすと会社もしくは従業員に何か問題や不都合がありますでしょうか。
と、言いますのは、弊社の給与は初めに年額が決まり、それを18で割って基本給月額とし、6月と12月に賞与として3か月分ずつ支給するという方式になっており(従業員により年額を12分割し、賞与は支給しない者もおります)、11月の予算会議後に決算賞与が支給されると決まった場合は、12月賞与に加算して支給することになっています。 それが、このところ予算会議の日程が後ろにずれてきており、決められている12月の支給日(12月第一金曜日)に支給するのが厳しい状況になっているので、12月第一金曜日には決まっている3か月分のみ支給し、その後決算賞与が決定したら12月25日頃に支給するのはどうかという案が出ています。
又、年度開始から6か月経過した時に利益が出ていれば、そこでも賞与を出せないかという案も出ています。その場合は7月支給になります。
決算賞与を通常賞与と同じ日に支給しない理由は、賞与の現在の支給日を変更したくない(特に12月第一金曜日は、従業員の支払などの都合という希望があり決まりましたので変更が難しいようです)が、その日までに決算賞与が決定しないためです。
まとめますと、
案① 年3回支給 (6月:通常賞与 12月第一金曜日:通常賞与 12/25:決算賞与)
案② 年4回支給 (6月:通常賞与 7月:半年決算賞与 12月第一金曜日:通常賞与 12/25:決算賞与)
*いずれの場合も、月給が年額の12分の1の者は決算賞与部分だけの支給になります。
*決算賞与は業績が良かった時のみの支給になりますので毎年同じ支給回数にはなりません。
問題や不都合がある場合、どのようなことが考えられるかご教示いただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2017/02/10 11:29 ID:QA-0069246
- なるせさん
- 東京都/精密機器(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、御社の通常賞与に関しましては年俸を18等分した基本月給額の3か月分を年2回支給する事から、賞与としてではなく通常の月給と同様に扱う必要がございます。
つまり、賞与の回数が増えましても、厳密には賞与の変動といえるのは決算賞与部分のみという事になります。それ故、特に実務上大きな問題が生じる事はないものといえるでしょう。
またこの場合、決算賞与の時期が遅れることについては不利益もございますが、事務手続上の理由であることや支給額自体または支給額の計算方式が変わるものではないことからもその程度は軽いものといえます。
従いまして、労働者側に変更主旨について丁寧に説明された上で変更されることで特に差し支えはございません。
投稿日:2017/02/10 22:49 ID:QA-0069258
相談者より
大きな不都合はないと分かり安心いたしました。
ご教授ありがとうございました。
投稿日:2017/02/14 16:41 ID:QA-0069294大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
決算賞与を夏の賞与と同日に支給する 弊社で社員に特別賞与(決算賞与)... [2011/05/23]
-
1人だけ賞与支給 当方、従業員が10人未満の小さな... [2011/05/24]
-
賞与に関する就業規則について 賞与に関する就業規則についてご相... [2021/07/02]
-
決算賞与廃止について 弊社の規定では「4月に業績によ... [2018/11/15]
-
退職者の賞与分社会保険料について 先月弊社の従業員が、賞与の支払を... [2007/01/12]
-
賞与の方が良いか?月給の方が良いか? 現在、月給と賞与を年間2回払って... [2020/02/26]
-
育児休業社員の賞与について 賞与査定期間がすべて育児休業で欠... [2006/05/26]
-
59歳時の賞与に関して 59歳時の賞与に関して、「前年の... [2007/07/04]
-
パートの賞与 パートタイマーに賞与を支払う場合... [2005/10/25]
-
賞与の支給月変更に関して さて、賞与の支給月変更を検討して... [2008/12/19]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
賞与査定表
賞与の査定表です。査定に必要と考えられる項目をリストアップしています。業種・職種に合わせて編集し、ご利用ください。
賞与計算規定
一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。
通勤手当の支給規則
通勤手当の支給規則例です。支給要件、支給額、申請手続き、限度額などについて文例を記載しています。