無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

スキル区分

お世話になっております。

教育に関する基本的な知識をお教えいただきたいのですが、ビジネススキルには、テクニカルスキル、ヒューマンスキル、コンセプチュアルスキルの3種類があると思いますが、具体的に次の教育がどのスキルに該当するのか、悩んでおります。
①新入社員導入研修での社会人としての意識付け
ビジネスマナー
③ホウレンソウ
④5S
プレゼンテーション
  (これなどは、教育機関によって、ヒューマンスキルとしたり、テクニカルとしたりしています。)
⑥方針管理教育
労務管理研修
人事考課研修
⑨目標管理研修
⑩QC教育


何卒宜しくお願いします。

投稿日:2012/08/30 13:54 ID:QA-0051096

ユキさん
東京都/機械(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

文面のテクニカルスキル、ヒューマンスキル、コンセプチュアルスキルといった分類につきましては、米国の学者が提唱したもので、一言で表せば各々「業務遂行能力」「人間関係能力」「総合マネジメント能力」を示すものといえるでしょう。

こうした内容に沿って大雑把に分類すれば、テクニカルスキルは⑤⑩、ヒューマンスキルは①②③④、コンセプチュアルスキルは⑥⑦⑧⑨といった感じですが、勿論研修内容によっては別の分類が妥当な場合もございますので、一概に決め付けることは出来ません。そこは担当者が実態判断をされて決めればよいものです。

ちなみに、こうした分類自体研修を進める上で殆ど重要性はないものといえるでしょう。つまりどのスキルに該当するかについて深く考える必要はなく、むしろそれぞれの研修内容をいかに充実させ有効なものにするかに力を注がれるべきというのが私共の見解になります。

投稿日:2012/08/30 16:50 ID:QA-0051105

相談者より

ご教授いただき、有難うございました。
3つのスキルを確認したかった理由として、役職層が上になると、コンセプチュアルスキルがより重要になる点について、弊社教育は手が打てていない(不足)と感じていましたので、参考までにこの区分にしたがってチェックしたいと考えたためです。
どちらかというと、テクニカルに偏っている傾向にあるようです。
大変参考になりました。有難うございました。

投稿日:2012/08/30 17:34 ID:QA-0051109大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

モデルのバランス

カッツ・モデルですべてを切り分けることは出来ませんので、あくまで一つの視点としてとらえるべきではないでしょうか。①~⑩すべてにおいて、3つのスキルが含まれつつ、その割合が上下するものだと思います。研修は必ず達成目標があってこそ成り立ちますので、例えば新入社員研修であればテクニカルスキルを重視する企業・業界もあれば、それ以外を重視したりバランスを考えた構成を作っていくことこそ教育戦略になります。経営判断として、それぞれ割合を決めていくべきと考えます。

投稿日:2012/08/30 23:28 ID:QA-0051114

相談者より

ご教授いただき、有難うございます。
ひとつの教育を3つの区分に単純に切り分けることはできず、当該教育目標にしたがって、カリキュラムを組むことにより、比重は変わるということなのですね。勉強になりました。有難うございます。

投稿日:2012/08/31 07:42 ID:QA-0051116大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項

事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。

ダウンロード
関連する資料