停職期間の妥当性について
停職処分の期間について伺いします。
懲戒処分としての出勤停止期間の妥当性や一般的な運用の目安について、先生のご見解を伺いたくご相談申し上げます。
また、教育・改善を目的とした研修は、
(1)停職処分後の復職前に実施する
(2)停職処分決定前に反省・教育の機会として実施する
いずれのタイミングがより望ましいとされるか、一般的な実務上のご見解を伺えればと思います。
投稿日:2025/10/27 16:01 ID:QA-0159955
- cvbnmさん
- 東京都/販売・小売(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.停職(出勤停止)処分期間の妥当性の目安 (1)法的原則 停職(出勤停止)は懲戒処分の中でも比較的重…
投稿日:2025/10/27 17:26 ID:QA-0159959
相談者より
お世話になっております。
ご回答いただきありがとうございます。
就業規則の記載例もご提示いただき大変参考になりました。重ねてお礼申し上げます。
投稿日:2025/10/27 18:13 ID:QA-0159969大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 出勤停止期間については、2週間~1か月程度を採用することが多い所感です。 勿論、処分の重さによっての判断となりますが、出勤停止期間は給与が不支給…
投稿日:2025/10/27 17:46 ID:QA-0159962
相談者より
お世話になっております。
ご回答ありがとうございました。
停職処分後の復職前に実施するケースがより望ましいとのこと、承知しました。
今後ともよろしくお願いいたします
投稿日:2025/10/27 18:29 ID:QA-0159970大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、一般的な出勤停止期間は1週間程度といえるでしょう。また、運用上は職場でトラブルを起こす等出社される事でかなりの悪影響が懸念される場…
投稿日:2025/10/27 19:10 ID:QA-0159977
プロフェッショナルからの回答
対応
一般的に停職は、1日~6カ月の間で、行為の重大性から規定されます。 職務によってもその位置付けが異なるので、他社一般論よ…
投稿日:2025/10/27 23:05 ID:QA-0159986
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
懲戒処分としての出勤停止は、権利濫用または公序違反の判断では期間は重要になります。 労基法の全身である工場法の下での行政通達では7日を出勤停止の限度としていましたが、7日間の出勤…
投稿日:2025/10/28 08:45 ID:QA-0159992
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
研修期間の設定 弊社はアミューズメント施設を経営... [2006/11/08]
-
今春入社社員(学卒)の研修期間の残業 早速ですが、現在新入社員の研修(... [2010/04/19]
-
研修中の労災について 研修予定者から質問を受けました。... [2008/07/08]
-
休職期間の算定について 弊社では勤続期間5年以上の社員の... [2011/08/23]
-
懲戒免職処分の処分効力発生日について 懲戒免職処分の処分効力発生日につ... [2016/09/19]
-
懲戒処分における被処分者の経済的損失の軽重について いつもご指導いただき有難うござい... [2024/09/12]
-
教育研修会社について 当社で若手社員を対象に研修を実施... [2006/06/12]
-
研修について 当社では、様々な研修を行う機会を... [2007/06/01]
-
研修について 階層別研修等、ビデオ研修を用いた... [2005/09/20]
-
懲戒処分について 会員様各位初めての投稿となります... [2012/10/29]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出勤停止処分通知
出勤停止処分通知のテンプレートです。
出勤停止処分とは、懲戒処分のうち一定期間の出勤を禁止することで多くの場合は無給です。重めの処分であり、実施には十分な注意が必要です。
懲戒処分通知書
懲戒処分通知書のテンプレートです。処分の決定には十分なプロセスを経ましょう。
復職申請書
復職申請書のテンプレートです。
傷病による休職を経ての復職の場合は、復職申請書と医師の診断書をもとに復職可否を判断します。また時期の明確化、記録のために復職許可証を発行するとよいでしょう。
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項
事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。