選考時の前職収入虚偽申告について
直近で入社された方について、今回の年末調整における前職の源泉徴収票にて、選考時に当社が本人より申告を受けていた年収よりも、大幅に低い収入額であることが判明しました(月額換算およびその他課税支給額の内容まで確認済みです)。
当社では選考において、本人の申告に基づき月例給与額を決定しておりますが、結果として当社の想定額に対し、一定の上乗せを得る形で入社に至っており、仮に正直に申告されていれば、当該上乗せは9割9分ございませんでした。
事実が判明した以上、本人と話し合いをした上で給与額の調整(当初想定額への減額)を図りたいと考えますが、それにあたっての根拠をどのように持たせるか思案しており、懲戒規定を適用したり、あるいは採用選考時の虚偽申告として、試用期間満了をもっての雇い止めも視野に入れております。
一般的に、このような事例における対処法について、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/10/17 17:57 ID:QA-0159641
- 春風亭さん
- 東京都/情報サービス・インターネット関連(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
変更解約告知
以下、回答いたします。 (1)「本人と話し合いをした上で給与額の調整(当初想定額への減額)を図りたいと考えます」とのことです。そうであるならば、本件は、変更解約告知「使用者が労…
投稿日:2025/10/17 19:04 ID:QA-0159642
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
次の通り、ご回答申し上げます。 1. 問題の構造整理 観点→内容 発端→年末調整の源泉徴収票により、選考時申告の前職年収が虚偽であったと判明 虚偽の影響→会社がその申告をもとに給与…
投稿日:2025/10/17 19:20 ID:QA-0159643
プロフェッショナルからの回答
対応
こちらは人事相談ですので法律的な判断については必ず弁護士など、専門家の確認を受けて下さい。 人事的に見るなら、まず中途採用で前職収入は参考にはしますが、自動的に連動するという仕組み…
投稿日:2025/10/17 20:32 ID:QA-0159645
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、いわゆる虚偽申告で一種の不正行為にも当たりますので、正しい内容に基づき給与を決め直されるのは勿論、通常であれば就業規則の規定に基づ…
投稿日:2025/10/18 19:13 ID:QA-0159651
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 労働契約は、一度成立すると、会社側から一方的に労働者に不利益な変更を 加えること(給与の減額など)は厳しく制限されます。また、解雇(試用期間 満…
投稿日:2025/10/20 07:47 ID:QA-0159664
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
入社式と入社日は違う日でもよいのか? たとえば3/30に入社式を行い、... [2005/03/10]
-
入社辞令を出す時期について 新卒採用者および中途採用者への入... [2023/07/17]
-
試用期間後の給与見直しについて ご質問させて頂きます。入社時に「... [2019/03/09]
-
出向者の入社祝い金について 毎月の給与はもちろん出向先が負担... [2020/02/13]
-
給与の支払について(大至急) 賃金支払の5原則の1つに毎月払い... [2005/11/08]
-
最終面接の面接官について 現在グループ採用を行っております... [2006/08/02]
-
選考辞退者の連絡先の利用 選考辞退した方へ、数年後にメール... [2018/09/19]
-
2社から給与をもらっていた社員の年末調整について 今月正社員として中途入社した社員... [2024/05/08]
-
不採用通知後の再選考依頼について 先日三次面接をした方に不採用通知... [2020/05/27]
-
入社一時金制度について 入社一時金制度について相談させて... [2009/10/02]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。
書類選考マニュアル
面接の前に行う書類選考を平準化するためのマニュアル案です。
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。
入社辞令(見本1)
内定者が新入社員として入社する際の辞令です。本人に通知するための文例がついています。