無断欠勤の従業員の対応について
うつ病の可能性のある従業員についてご相談です。
「うつ病かもしれない」と言っている従業員の欠勤が続いており、本日は無断欠勤でした。
心配だったため、携帯・自宅に連絡をしましたが不通でした。
安否確認のため自宅への訪問も検討していますが、
もしうつ病だった場合、本人を追い込むことになるのではという意見もあり、悩んでいます。
今後の対応について、また配慮すべき点についてご教授ください。
投稿日:2024/09/18 13:11 ID:QA-0143502
- yamaguchiuchiさん
- 大阪府/鉄鋼・金属製品・非鉄金属(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
まずは、病気を気にするよりも、無断欠勤など、
業務上指導、注意すべきところは、就業規則を根拠として、
注意、指導、あるいは懲戒処分などを検討してください。
次に、病気ということであれば、
本人には自己保健義務、会社には安全配慮義務がありますので、
医師の診断書を提出させてください。
そして診断書をもとにどうすべきか検討してください。
投稿日:2024/09/18 14:44 ID:QA-0143506
相談者より
医師の診断書の提出を求めたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2024/09/19 15:16 ID:QA-0143560大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、単に確認の為訪問されるだけでしたら、追い込むという行為には当たらないものといえます。
従いまして、もう暫く電話やメール等で連絡をされ、それでも尚全く音信不通であれば時間帯を変えて何度か訪問される事で差し支えございません。但し、接触をされた際には、いきなり無断欠勤を指摘される等の強い対応は避け、本人の体調を気遣われるお声掛けから始められるべきといえます。
投稿日:2024/09/18 22:25 ID:QA-0143522
相談者より
確認のための訪問は追い込むという行為には
当たらないとのこと、安心いたしました。
慎重に対応したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2024/09/19 15:17 ID:QA-0143561大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
会社は病院ではないので、病状については関与することなく、単に業務遂行の可否を確認して下さい。病気であっても無断欠勤が許されることは普通は無いはずです。
ただ傷病が原因、特に会社・職場に原因がある場合もあるかも知れません。いずれにしても本人と根気強くコンタクトを取り、電話やメールを送ることは問題ありません。ただし脅迫的な印象を与えないよう、まずはメール、電話、訪問と徐々にレベルを上げる際も数日から1週間程度は間を置くべきです。
こうした対応を既に行っているのであれば、特に問題になることはないのではないかと思います。
しかしそれでもコンタクトできないなら、実家や保証人などに連絡するしかないでしょう。
冷静に、穏やかに、本人の健康第一であるというスタンスを崩さず、一方で無断で欠勤したり音信不通状態は認められないことなど、冷静に伝えましょう。それでもコンタクト出来なければ内容証明などでいつまでに返事なければ就業規則に沿って解雇となることを伝流れ流れではないでしょうか。
投稿日:2024/09/18 23:53 ID:QA-0143526
相談者より
徐々に手段のレベルを上げるとのこと、参考になりました。
今後の含めて社内でも対応を検討いたします。
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2024/09/19 15:20 ID:QA-0143562大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
「うつ病かもしれない」と本人が言ってる以上、無視はできませんので、まずは事実確認が必要になります。
理由はどうであれ、社員の欠勤が続いた場合、会社としては携帯や自宅に連絡を取るのは最低限必要、連絡が取れなければ直接自宅を訪問するというのは自然な流れです。
「うつ病」が事実なら、その原因がどこにあるのかが重要になります。
例えば、長時間労働を強いられる、業務上ノルマがきつい、他の社員とコミュニケーションが取れない、上司・先輩からのパワハラ、仲間はずれといった問題が潜んでいないか、慎重に見極める必要があり、これらが困じて「うつ」になるケースは少なくありません。
本人が「うつ病かもしれない」と言い張る以上は、診断書の提出を求め、内容次第で一定期間休職させる、あるいは、一旦退職をしてもらい自宅療養に専念させる(ただし、病気が治癒し、職場復帰が可能となった時点であらためて復職への相談にのる旨は伝えておく必要はあります)といった方法が考えられますので、まずは自宅を訪問して本人とよく話し合うことが大事です。
家族と同居している場合は家族の意見も聴きながら、どう対応するのが本人・会社にとって一番ベストなのかを見極める必要があります。
逆に、「うつ」は口実で、単に仕事に意欲がなくやる気もない、ということであれば、そのまま退職届けを提出してもらう方向で検討することになるでしょう。
また、無断欠勤が続き、会社がいくら電話・メールをしても本人と連絡が取れない、といった場合、本来なら無断欠勤による「解雇」としてもいいところではありますが、解雇の場合は、解雇の意思表示が本人に到達することが前提になり、万が一、本人が自宅にも居らず所在がわからなければ、解雇を通告したことにはなりません。
そこで、就業規則に「無断欠勤が14日間に及んだ時は、退職する意思表示をしたものとみなし、14日経過の翌日をもって退職とする」といった定めを設けているのであれば、その規定を根拠に「自動退職」として処理することも考えられます。
この場合、1週間程度、無断欠勤が続き、電話、メールなどをしても応答がない場合、「退職通知書」という形で、文書(配達記録郵便、内容証明郵便等で)を送付するということも有りですが、
参考例としまして、
「貴殿は、令和〇年〇月〇日から無断欠勤が続いており、令和〇年〇月〇日以降、当社からの電話、メール等による再三の連絡にもかかわらず、いまだに応じていただけない状況となっております。したがいまして、令和〇年〇月〇日までにご連絡をいただけない場合は、就業規則第〇条の規定により、令和〇年〇月〇日をもって、退職扱いとなりますので、その旨通知いたします。」
といった体で通知するという方法も考えられますので、慎重に検討されたらいいでしょう。
投稿日:2024/09/19 09:32 ID:QA-0143531
相談者より
連絡が取れなければ訪問は自然の流れとのこと、安心いたしました。
引き続き、連絡をとり取れなければ訪問したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2024/09/19 15:27 ID:QA-0143564大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
傷病手当金について 傷病手当金の申請で、「継続した欠... [2007/01/29]
-
欠勤の承認 さて、社員が有給休暇を持っている... [2013/10/28]
-
無断欠勤の定義 就業規則の改定をする中で、欠勤に... [2008/06/17]
-
欠勤の多い社員自宅訪問は良いですか 客先常駐の社員が、欠勤、遅刻が多... [2022/08/30]
-
欠勤控除について 固定給の者が、私傷病で1ヶ月間全... [2006/10/05]
-
従業員に多く給料を支払いすぎた場合 従業員に給料を25万支払いすぎま... [2022/12/05]
-
欠勤について 午前中年休で午後組合活動等で欠勤... [2011/05/18]
-
伝染病による欠勤対応 弊社社員がウイルス性結膜炎にり患... [2014/03/20]
-
欠勤と無断欠勤-服部先生の回答を見て- 欠勤と無断欠勤の違いについて教え... [2012/11/09]
-
欠勤控除の切り上げ計算 30分の欠勤を年休の1時間単位に... [2017/10/13]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
無断欠勤の続く社員への通知書
連絡がないまま欠勤をしている社員に対して、文書で通知をするための文例です。
死亡届
従業員本人、もしくは家族などに不幸があった場合の届出テンプレートです。
来客対応マニュアル
新入社員にビジネスマナーを教える際に役立つ来客対応のマニュアルです。
内部告発があった場合の対応フロー
内部告発を受け付ける体制構築と、万が一内部告発が起きた場合の対応フローを記載しています。