無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

派遣事業の就業規則について

いつもお世話になっております。
派遣事業と別の事業を1つの会社で行っており、
派遣社員に対する就業規則の記載方法に関してご教示いただけますと幸いです。

登録型の派遣事業なのですが、
個別の契約では、就業条件明示書で雇用条件を明示するかと思いますが、一般社員とは賃金や制度など適用の有無が異なる部分がございます。

その場合で同就業規則で運用する場合、各項目ごとに「派遣社員には適用しない」というような文章を入れ込めばよいのでしょうか。

作成時気を付けるポイントがあれば、合わせてご教示いただけるとありがたいです。
・一般社員と派遣社員で区別しておきたい項目
・一般社員と派遣社員とで、同じ項目・違う項目

何卒宜しくお願い致します。

投稿日:2022/01/25 14:43 ID:QA-0111679

aaynnnさん
東京都/HRビジネス(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

派遣社員には適用しないだけではなく、

では、派遣社員は何を適用するのかを記載してください。


例えば、
勤務時間等であれば、派遣先に準ずる。
賃金であれば、個別に通知するなどです。

一般社員とどこが違うのかは、会社により異なりますので、一般社員の就業規則を横に、全て洗い出してください。

投稿日:2022/01/25 19:12 ID:QA-0111694

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2022/03/05 15:15 ID:QA-0113018参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、登録型の派遣社員の場合ですと非正規雇用でありかつ個々の派遣先の事情に応じて労働条件も都度変わってきますので、一般社員と同じ就業規則を適用する事は極めて困難といえます。

従いまして、区分されるというよりは派遣社員専用の就業規則を作成された上で、例えば「記載の無い部分については当社勤務用の就業規則の内容を適用する」といった方法が妥当といえます。

またどの項目を共用されるかにつきましては業務事情にもよりますのでこの場で確答は出来かねますが、一般的には費用負担・安全衛生・表彰制裁といった内容については共用が可能と考えられます。

自社で作成に迷われるようでしたら、お近くの社会保険労務士等人事労務の専門家のコンサルティングを受けられる事をお勧めいたします。

投稿日:2022/01/25 21:01 ID:QA-0111697

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2022/03/05 15:15 ID:QA-0113019参考になった

回答が参考になった 1

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

就業規則

正社員と非正規社員を同じ就業規則でまかなうような状態で、不整合が出て当然と思います。
通常は分けて作成しますので、共通項・非共通項は業務によって決まるものですから、記者の判断となります。
例えば就業場所・時間・給与・苦情申し立てなど、派遣と正社員は完全に違うものもあれば、服務規律など共通項もあります。

投稿日:2022/01/26 10:15 ID:QA-0111709

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2022/03/05 15:16 ID:QA-0113020参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

各項目ごとに、いちいち「派遣社員には適用しない」というような文言を入れ込んでしまえば、ではその場合、派遣社員には何を適用するのかという文言も当然必要になり、派遣社員にとってはわかりづらく、混乱が生じます。

一般社員と派遣社員では、働き方や働く条件が根本から異なりますので、派遣社員には、派遣社員専用の就業規則を作成するのが一番わかりやすく、運用が楽です。

実務上もこれが一般的です。

投稿日:2022/01/27 10:21 ID:QA-0111737

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2022/03/05 15:16 ID:QA-0113021参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード