資格手当について
こんにちは。
資格手当についてお伺いさせて頂きます。
本社より、資格手当規定の改定の連絡がありました。
それに伴い、新しい資格手当規定に照らし合わせると
今まで支給されていた額が下がる者、上がる者、支給なしとなってしまう者がいます。
この場合、手当額が上がる場合は問題ないとは思うのですが、
下がる場合、支給なしになる場合は、規定にならって変更をしてしまって問題ないのでしょうか。
また、変更をする場合に必要な対応などがあればご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
投稿日:2021/04/07 16:16 ID:QA-0102478
- しまだかさん
- 栃木県/その他業種(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
合理的根拠を説明を
▼掲題の資格手当の意義、内容、改訂趣旨が不明なので、変更の妥当性に就いてのコメントはし兼ねます。
▼本社も、現場担当者に通知する場合には、結果だけではなく、それなりの合理的根拠を説明すべきだと思います。
投稿日:2021/04/07 17:31 ID:QA-0102483
プロフェッショナルからの回答
不利益変更
これまであった給与がなくなると言うことで不利益変更の可能性がきわめて高いといえます。既得権者については現状維持あるいは資格制度変更に伴う移行期間(年単位)などを設定し、十二分な納得を得るような説得をする必要があるでしょう。
投稿日:2021/04/07 17:46 ID:QA-0102487
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、いわゆる労働条件の不利益変更に該当しますので、一方的に引き下げや不支給とする事は認められません。
どうしても変更される場合には原則として労働者の個別同意を得る事が求められますが、難航する事も当然予想されるでしょう。そのような場合ですと、労働契約法第10条に基づき労使間で真摯に協議をされた上で、数年程度は現行手当額の補償をされる等何らかの代替・調整措置を採られる事で柔軟に対応される事が必要といえます。
投稿日:2021/04/07 23:12 ID:QA-0102499
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
下る人、なくなる人は、不利益変更となります。
まずは、資格手当を改定する理由を説明して、納得してもらう必要があります。
不利益の程度が大きく、合理的な理由がないようであれば、一方的には変更できませんので、経過措置や代替措置なども検討して、同意を得る必要があります。
投稿日:2021/04/07 23:19 ID:QA-0102500
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
労働協約を改訂した場合は可能です
はじめまして。
人事評価総研㈱の田畑と申します。
よろしくお願いいたします。
手当の見直しなど、一部の方の労働条件が下がる(不利益変更)の場合は個別同意が必要ではありますが、会社と労組が労働協約を締結している場合は事情が異なります。
労組が組合員を代表して会社と協議し、合意して、民主的な手続きにより労働協約を改訂した場合は一部の方の不利益があっても手当の改訂は有効となります。
ご参考になれば幸いです。
投稿日:2021/04/08 08:30 ID:QA-0102506
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
資格手当は基準外手当? 現在、弊社では、公的資格手当の導... [2006/09/18]
-
業務縮小に伴う資格手当について 業務に関する資格手当をつけていた... [2024/02/15]
-
深夜手当を別の手当で支払う場合について 弊社では、夜間(20:00~27... [2012/05/18]
-
規則に定めていない手当のカットについて 以前より支払われている手当のうち... [2020/06/29]
-
時間外手当の基礎額について 時間外手当の基礎算出額についての... [2008/10/22]
-
早朝手当 時間外手当について パートさんに7:00~9:00の... [2018/06/07]
-
時間外手当の定義 以下ご質問です。よろしくお願いし... [2016/12/01]
-
営業職職務手当 営業職の手当を検討しています。一... [2008/06/05]
-
資格手当について 当社工場では、三交替のリーダーに... [2010/02/01]
-
資格手当について 資格手当の見直しをかけており、国... [2004/10/29]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
懲戒規定
懲戒処分を設ける際は、就業規則で定める必要があります。自ら乱用しないよう注意深く規定しましょう。
セクハラ防止規定(モデル規定)
セクハラ防止に関するモデル規定です。禁止する行為と、懲戒処分の程度を含んでいます。