無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

在宅勤務規程について

弊社では
・正社員用就業規則
・契約社員用就業規則
定年後再雇用就業規則
のように3種の就業規則があります。
この度、在宅勤務規程を作成するにあたり
就業規則に委任規定を設ける形ですすめております。

それぞれの就業規程に委任する形ですと
在宅勤務も3種作成しなければならないでしょうか。

できれば1種にしたいのですが、
文言が「正社員就業規則の第〇条、または契約社員就業規則第〇条、または定年後再雇用就業規則第〇条による…」など長くすれば1種にできますか。

よろしくお願いいたします。

投稿日:2020/11/12 16:24 ID:QA-0098254

総務労務担当者さん
東京都/コンサルタント・シンクタンク(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、就業規則の構成にもよりますが1種での規程化も十分に可能といえます。

その場合の文言ですが、文面のような長文にされなくとも「該当する各就業規則の定めによる」で足りるものといえます。通常であれば在宅勤務のみの限られた規程である事からもどの本則条文に基づいているかについて容易に判別されるものといえるでしょう。

投稿日:2020/11/12 20:33 ID:QA-0098261

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

本来、就業規則は使用者が一方的に作成するものであり、かつ、どういう構成にするかも使用者の自由、絶対にこうでなければならないといった決まりはありません。

3種作成するか、1種で済ますかは使用者の判断です。

「正社員については正社員就業規則第〇条、契約社員については契約社員就業規則第〇条、定年後再雇用社員については定年再雇用社員就業規則第〇条による…」といった記載で何ら問題はなく、文言の長短は関係ありません。

投稿日:2020/11/13 07:10 ID:QA-0098266

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

在宅勤務に伴う就業規則の改訂

▼在宅勤務では、働く場所が「自宅」に変わるだけで、その他の労働条件に変更がない場合には、就業規則を変更する必要はありません。
▼今後、定着させていく場合には、労働時間や休憩、通信費、使用スペースなどの費用負担のことを定める必要もでてくるかもしれません。その際には、就業規則の変更は必要になってくるでしょう。
▼就業規則が何種類あっても、追加・変更。削除内容が共通なら、格別、手間のかかる問題ではないと思いますが・・・・。

投稿日:2020/11/13 10:25 ID:QA-0098271

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

在宅勤務規程は1本作成し、正社員、契約社員就業規則に在宅勤務については、在宅規程によるとしておけばよろしいでしょう。

再雇用規則は、内容によりますが、嘱託などのような区分としているのであれば、上記と同様に記載してください。

投稿日:2020/11/13 14:35 ID:QA-0098278

相談者より

ご回答ありがとうございます。今作成中の在宅勤務規程のフォーマットが「就業規則第〇条による…」という文言で委任する形になっていますが、第〇条という文言は入れなくても大丈夫でしょうか。正社員の就業規則、契約社員の就業規則、定年後再雇用就業規則それぞれ、同じ内容の条項でも数字がズレているので、余計に紛らわしい部分があります。

投稿日:2020/11/16 16:32 ID:QA-0098321参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料