就業規則の成功事例
就業規則を改訂しようと考えています。
こういう規定を入れていてよかったという事例があれば教えて下さい。
投稿日:2007/06/30 09:44 ID:QA-0008945
- *****さん
- 大阪府/コンサルタント・シンクタンク
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
当掲示板で同様のご相談が以前にもございましたが、この度別の事例を挙げさせて頂きますと‥
例えば、「休職期間」についてですが、通常6ヶ月と期間を限定している場合に、それに加えて「特別の事情等により会社が認めた際には、休職期間を延長する場合があるものとする」といった文言を入れておくことによって、傷病の悪化で休職が6ヶ月を少し超えた場合でもスムーズに休職期間の延長及び回復後の復職を行う事が出来たということが挙げられます。
上記例に限らず、条件が限定されている内容につきましては会社の裁量の下「例外規定」を設置しておくことで想定外の状況に対し柔軟に対応することが可能になります。
投稿日:2007/06/30 13:49 ID:QA-0008946
相談者より
ありがとうございます。
例外規定の設置を中心に考えてみたいと思います。
投稿日:2007/07/01 09:50 ID:QA-0033570大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。
代休の就業規則
代休制度を就業規則に記載するときの追記案です。
意見書
就業規則の作成・改訂の際に使用する意見書です。どうぞご利用ください。