無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

死亡退職の従業員についての年末調整

ご担当者様

今年の7月に死亡退職した従業員について相談いたします。
今年支払った給与、賞与分の年末調整は済んでいます。
ご家族から、個人で支払っている保険料や住宅控除も会社でやってほしいと依頼がございました。
会社で全て行うべき処理でしょうか。
それとも準確定申告に行っていただくようお伝えすべきでしょうか。
源泉徴収票は渡しております。

投稿日:2019/10/10 10:04 ID:QA-0087589

しまじろうさん
東京都/販売・小売(企業規模 5001~10000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、既に社内での年末調整手続きを終えているという事であれば、通常会社側で行う義務まではないものといえます。

但し、当人が亡くなられたという特別な事情もございますし、未だ調整可能な時期でもありますので、御社側でも時間的な余裕があるという状況であれば任意で処理されても差し支えないものといえるでしょう。

投稿日:2019/10/11 00:10 ID:QA-0087606

相談者より

ありがとうございました。ご家族の希望もありやることになりそうです。

投稿日:2019/10/17 17:29 ID:QA-0087762大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

相続人が行うべきこと

▼死亡時までの会社関連の給与、賞与分の年末調整は済んでいるとのことですから、それ以外の所得は、相続人が、準確定申告を行います。
▼会社が、代行すべきものではありません。詳細は、国税庁 HP を参照するか、税理士さんに相談して下さい。 ⇒ https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2022.htm

投稿日:2019/10/11 09:58 ID:QA-0087616

相談者より

ありがとうございました。ご家族には準確定申告をおこなうことをすすめましたが、相談されているFPの方から、会社でやってもらえると言われたようで、こちらのサイトでご相談させていただきました。

投稿日:2019/10/17 17:33 ID:QA-0087764大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード