無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

編集部注目レポート労務・賃金最終更新日:2020/10/08

年末調整をするときに見ておきたい記事とQ&A

毎年恒例の年末調整は、人事給与担当の方にとって最も重要な業務の一つです。国税庁を始めとした公的機関の情報を把握し、円滑に進めていかなければなりません。一方で、年末調整の基本を知らないまま業務を進めている人もいるのではないでしょうか。本記事では年末調整の際に確認すべき公的資料、年末調整の概要を解説したコンテンツ、人事のQ&Aからピックアップした特殊対応のケーススタディなどをご紹介します。

1. 年末調整で必ず確認すべき公的資料

年末調整において必ず確認すべき資料は、国税庁による「年末調整のしかた」です。

パンフレット・手引

源泉所得税関係

年末調整関係

(和暦)年分年末調整のしかた

毎年9月ごろに、その年の「年末調整のしかた」が掲載されます。年末調整担当者はまず、この資料を確認しなければなりません。2020年も既に令和2年度の年末調整のしかたが公開されています。

「年末調整のしかた」と同じコーナーには「(和暦)年版給与所得者と年末調整(リーフレット)」も掲載されています。年末調整の概要が記載されているので、従業員へ周知する際に利用するといいでしょう。

また、今年は電子化の取り組みが進み、ソフトの頒布もなされています。詳しくは「年末調整手続の電子化に向けた取組について(令和2年分以降)」を参照してください。

2. 用語をおさえよう!~年末調整を理解するときに知っておきたい言葉~

一番確実な情報源は上記の通りですが、分量が多く、全てに目を通すことは困難です。わからない手続きがあったとき、辞書を引くようにして使うのが効果的でしょう。

資料を読む際には、核となるキーワードから制度の趣旨を知るのが理解への近道です。ここでは、年末調整と「源泉徴収」「確定申告」との関係を理解しておきましょう。

これら三つは、「所得税・復興特別所得税の納税」でつながります。正しい納税のために、必要な手続きであることを理解しましょう。

3. 年末調整のケーススタディ――特殊対応Q&A

『日本の人事部』の「人事のQ&A」に寄せられた、年末調整に関する実務的な悩みをまとめました。特殊対応の勘所をつかんでください。

外国人社員の一時帰国

「人事のQ&A」によく寄せられる質問の一つです。

実際の質問例.
韓国人の男性社員が、兵役のため帰国することになりました。退職ではなく休職扱いとなるのですが、帰国に伴う年末調整は必要でしょうか。

回答はこちら

類似の質問:
留学に伴い休職する社員の社会保険や年末調整について
海外赴任に伴う税金と社会保険について

副業時の年末調整

2018年1月にモデル就業規則から副業を「禁止する」規定が削除されて以来、副業の解禁が注目を集めています。年末調整には「納税の代行」という意味合いもあり、複数の雇用関係を持つ場合はどうすればいいのかを把握しておく必要があります。

実際の質問例.
……この度弊社でも副業/兼業を許可していく動きがあります。……年末調整ですが、下記の内容で間違いないか教えてください。
(略)
質問:年末調整……副業/兼業をしていたら年末調整は?
答え:弊社では行わない。本人が確定申告をすること。
(以下省略)

回答はこちら

もし、不足分が発生してしまったら

年末調整は「源泉徴収の結果生じた過不足を調整する」という趣旨の制度であり、還付されることもあれば、追加で徴収されるケースもあります。

実際の質問例.
年末調整を実施した結果、所得税不足となり、徴収する従業員がいます。……12月分給与から徴収し、1月に納付するのですが、不足額が12月分給与手取り額を超えてしまう者がおります。

この場合、
(1)手取り額(取れる分)を全て控除し、引ききれない分は会社が立替して納める
(2)一定額手取りを残し、本人から控除する
どちらの処理がよいのでしょうか。

回答はこちら

対応の水先案内人として、『日本の人事部』の「人事のQ&A」もご利用ください。
※最終的な対応については、管轄の税務署に確認してください。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

編集部注目レポート

編集部注目レポート

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人・組織に関する課題や施策についての調査レポートを公開。貴社の課題解決にご活用ください。

この記事ジャンル 給与計算

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

編集部注目レポートのバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
アルバイト・パート
税制改正
所得税
住宅借入金等特別控除
保険料控除
源泉徴収
年末調整
医療費控除
確定申告
賞与(ボーナス)