研修について
当社では、様々な研修を行う機会を設けています。そして、かなり口うるさい従業員がいる為、就業時間内に研修を行うようにしています。しかしながら、従業員を就業時間内に研修させるとエステサービス業の為、直接「売上減」に繋がってしまいます。そもそも、「タイムカードを切ってから研修しろ」なんてものは、昔ながらの私だけの厳しい考え方なのでしょうか?私からすると、研修を受けさせてもらい、更に給与ももらうなどは、ありえないのですが・・・。就業時間内で収めなければならないのか、ぜひ教えて頂きたく思います。
投稿日:2007/06/01 12:34 ID:QA-0008619
- *****さん
- 宮城県/美容・理容
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き感謝しております。
研修につきましても、会社の指示で強制的に行われるものは労働とみなされますので賃金の支給が必要です。
就業時間内に行うと業務に差し支えが出るということであれば、割増賃金を支給しても時間外に行うべきです。
或いは1日のうち比較的客の少ない時間帯、または客の少ない曜日や時期に集中して行うというのも有効でしょう。
他、大掛かりな研修はまとめて休日に行う(通常、休日労働手当は必要になりますが‥)と方法もあると思います。
上記以外でも、労働時間制度自体を見直す等様々な工夫を凝らすことで対処することが可能ですが、「サービス残業」のような明白な違法行為―近年、労働者による申告による摘発も相次いでいます― だけは、必ず避けなければなりません。
投稿日:2007/06/01 14:29 ID:QA-0008624
相談者より
ありがとうございました。今後の参考にさせて頂きます。
投稿日:2007/06/03 15:04 ID:QA-0033451大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。