降格処分について
はじめまして製造業にたずさわり経営を行っている者です。
降格処分について教えてください。
複数回に及ぶ降格減給は法的に問題ないかご教授ください。
上長の度重なる注意を行っても業務命令に従わず他の従業員の作業に支障をきたす社員がおり、3か月前に降格減給を行っているため相談させて頂きました。
宜しくご教授の程お願い申し上げます。
投稿日:2019/07/17 12:54 ID:QA-0085649
- つぼうちさん
- 福井県/繊維製品・アパレル・服飾(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
就業規則に、降格について明記されているようであれば、
その内容に従って、別の事案で複数回降格は問題ありません。
ただし、減給を伴うわけですから、客観的にみて合理的な理由が必要です。
感情的、恣意的にならぬようご留意ください。
投稿日:2019/07/17 17:30 ID:QA-0085653
相談者より
回答ありがとうございました。
ご意見を参考にさせて頂きます。
投稿日:2019/07/18 08:10 ID:QA-0085661大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
複数
一つの行為で複数回の懲戒はできませんが、一度懲戒対象行為を働き、それについて指導注意懲戒をしたにも関わらず、さらにその後再び同じような対象行為を行う場合は複数とはならないでしょう。
「同じ」の中身次第ですが、必ず指導・懲戒時に本人の改善誓約を取っておくことで、より強い証拠になります。
投稿日:2019/07/18 09:12 ID:QA-0085662
相談者より
回答ありがとうございました。
改善に努めてもらえるような処置となるよう当人と面談を実施し処置したいと思います。
投稿日:2019/07/19 07:51 ID:QA-0085687大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、各々別個に発生した行為という事でしたら、3か月前に降格処分されたとしましても改めて同じ降格の処分をされて差し支えございません。
ちなみに、度重なる注意や処分でも全く改善が見られないようでしたら、就業規則に基づく解雇処分を検討される事も視野に入れられてよいものといえるでしょう。
投稿日:2019/07/18 22:46 ID:QA-0085680
相談者より
回答ありがとうございました。
ご意見を参考にさせて頂き該当社員と面談の上処置したいと思います。
投稿日:2019/07/19 08:57 ID:QA-0085689大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
降格と減給 懲戒降格が規程してある前提におい... [2006/05/17]
-
休職中の降格について メンタル疾患にかかってしい、休職... [2009/10/02]
-
降格人事について 降格人事を行なう際の進め方・注意... [2005/08/24]
-
降格人事について 役職者の動きが悪く降格人事を実施... [2015/12/11]
-
減給・降格について 服務規律違反をした社員に対して先... [2010/08/04]
-
降格に伴う減給は不利益変更となるでしょうか。 社員の降格に伴う減給についてご教... [2013/07/29]
-
降格の限度について 降格の限度についてです。営業職の... [2010/07/27]
-
「降格」の意味について 以下、相談させていただきます。「... [2022/01/14]
-
降格規程について 拡大してきた経営も、厳しい環境を... [2009/02/06]
-
降格による減給が発生する場合 店長から一般社員へ降格する者がい... [2009/01/31]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
辞令(降格)
従業員に降格を通知する辞令のテンプレートです。簡単な文例がついています。基本的に社内掲示をするために使用し、本人には十分なフィードバックをしましょう。
降格処分通知
降格処分とは、役職や職位、給与等級など「社内の地位を下げること」を指します。懲戒処分として実施されるケースと、人事降格のケースがありますが、ここでは懲戒処分としての降格処分通知のテンプレートを用意しました。
従業員の問題行動に関するお詫び
自社の従業員が問題行動を起こした際に、取引先に謝罪をするための文例です。