無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

労働協約の内容について

いつも大変参考にさせていただいております。

今般、労働組合と労働協約を締結する運びとなっております。
(10年以前に労働組合と労働協約を締結し、その後更新をしておりませんでした。)

そこで、労働協約を会社案として組合側に提出をしようと考えておりますが、
会社側にとって、必ず盛り込んでおいた方が良い明示事項というのはありますでしょうか?
明示しておいた方が、会社運営においてスムースに運ぶ内容や、
企業防衛的な観点からも、ご指導いただければと思います。

また逆に法律上で、労働協約に盛り込まなければいけない事項はあるのでしょうか?
就業規則で言えば、絶対的明示事項のようなもの)

大変恐れ入りますが、ご指導の程宜しくお願い致します。

投稿日:2015/10/23 17:07 ID:QA-0063965

*****さん
東京都/医療・福祉関連(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、労働協約に関しましては、労働組合法第14条におきまして「書面に作成し、両当事者が署名し、又は記名押印することによつてその効力を生ずる。」と定められています。逆にいえば、こうした簡単な手続きだけで法的効力を持つことになります。

従いまして、特に内容的に欠かせない取り決め事項等はございません。

そして、盛り込んだ方が良い内容というのは殆どないといった方がよいでしょう。何故なら、労働協約は就業規則を上回る効力を持つ事から元来労働組合側にとって有利な意味合いを有しているからです。出来れば、内容は少なく、会社としても納得できる限定的なものにされるよう持っていかれるべきでしょう。

強いていえば会社の経営権や人事裁量権を明確に謳う事位でしょうが、逆にそうした会社側の権限を弱めるような定めについては極力認めない事が重要といえます。

投稿日:2015/10/23 23:43 ID:QA-0063968

相談者より

早速ありがとうございました。
内容を少なく、シンプルにまとめたいと思います。

ご指導の程、ありがとうございました。

投稿日:2015/10/26 11:38 ID:QA-0063975大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード