パートタイマー就業規則の変更
お世話になります。
パートタイマー就業規則を変更する際の手続きについてご教授ください。
弊社には労働組合がありますが、パートタイマーは組合員ではありません。
この場合、パートタイマー就業規則を変更する際、意見聴取をする労働者代表とは
労働組合の代表者としてよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
投稿日:2014/09/10 09:41 ID:QA-0060167
- Uさん
- 兵庫県/輸送機器・自動車
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
パート就業規則の意見書について
労働組合の代表でかまいません。
労働基準法で求められているのは、正社員とパートをあわせて
全社員としての過半数代表の意見書です。
一方パートタイム法7条では、これに加えて
パート代表の意見も聞く努力をして下さいとしています。
パートさんの就業規則ですから
パートさんの意見も聞く努力をすべきと思いますが、
意見書の提出は不要です。
投稿日:2014/09/10 16:17 ID:QA-0060173
相談者より
大変参考になりました。
ありがとうございました。
投稿日:2014/09/10 17:44 ID:QA-0060177大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。