うつ病であると思われる従業員について
いつも参考にさせて頂いています。今回の件についても、検索して拝見させて頂きました。内容は様々ですが、非常に多いというのが実態のようですね。しかも、対策に困られているのが痛い程分かります。この件については、本当に具体的な方法がみつかりにくいと思います。当社にもこういった悩みを抱えた従業員がいます。今現在も休み続けています。「今日は必ず出勤する」と昨日宣言したばかりで、実際は直前になって、「やっぱり無理」とのこと。今後もこの調子で進みそうな気がします。非常に困っています。少ない人数で作業をしているため、一人でも抜けると、残った者に掛かる負担が倍以上になります。雇い入れを行っていますが、思うように集まりません。求人が増えて、なかなか集まりにくい状況なのでしょうか?この従業員は、通常業務には上記のような勤怠状況ですが、休み中の当直業務には来れるような(精神)状態なのです。現に、そういった事を申しておりました。しかし会社としては、それでは困るわけです。休日に来れても、肝心な業務が出来ないようであれば、仕事としては成り立ちません。しかし、「会社に来させる」という意味合いでは、当直をきっかけにして、通常業務に復帰できるのでは・・・と思う事もあります。これまでにも、何度か同じ事がありました。その都度本人が立ち直って、復帰して来ましたが、今回は「持病の手術」を機にこのような状態に陥りましたので、長期間掛かっています。会社としても、具体的な対策を打てないままですので、何か些細な事でも、参考になるような事例があれば教えてください。お願いします。
投稿日:2006/07/18 12:00 ID:QA-0005414
- *****さん
- 大阪府/輸送機器・自動車(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
いつもご利用頂き感謝しております。
ご相談の件ですが、文面を見る限り会社としての方針・態度がはっきり見えてきません。
客観的に見ますと、何か当該従業員の行動に振り回されているように思えます。
代わりの人員をお探しのようですが、それならば当然当該従業員の勤務継続が困難ということをお考えのはずですから、慎重にする必要はございますが解雇の方向で粛々とアプローチをしていかなければなりません。まずは何より「事実関係の把握」が必要です。「うつ病であると思われる」といった曖昧な状況把握では対応が難しいのは当然と感じます。(※その他手続き上の注意点については、過去の類似の相談で回答していると思いますが、新たな疑問点があればご質問下さい。)
確かに難しい問題ですが、打つ手が無いという状況ではないでしょう。
会社としての考え方をしっかり持って、その上で違法行為とならないよう注意しながら対応していきましょう。
投稿日:2006/07/20 10:28 ID:QA-0005450
相談者より
ありがとうございました。「うつ病であると思われる」と表現したのは、本人が精神科に掛かり、薬を処方され、服用もしているためです。ただ、診断書等を提出させていません。本日もやはり出勤しておりません。会社に連絡が一切ないので、就業規則上では「14日間」の無断欠勤で「解雇」となるため、この権利を行使することは可能かも知れませんが、理由が「うつ」であるということになると、どうなのか確信がありません。実際問題、ここまで続くと会社としても、放置はできないので、私が監督署等に相談に行くつもりです。
投稿日:2006/07/21 09:11 ID:QA-0032275大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 畑中 義雄
- 有限会社人事・労務
ご質問の件
こんにちは。畑中です。
よろしくお願い致します。
うつ病の従業員の件ですね。
これが正しいというわけではないことを最初に申し上げておきますね。
あくまでも、私の考えですが、会社自身でうつ病かどうか判断するはやめた方がよろしいか
と思います。まずは医師に相談をしたうえで従業員がうつ病かどうかを判断していただくのが
よろしいかと思います。
その上で、しばらく様子を見るために休業させるか、従業員が出社したときに日々従事している
業務につかせるのではなく、軽微な仕事につかせて様子をみるのがよろしいかと思います。
それでもダメということになれば解雇という流れに進んでいくことになるでしょう。
もし、解雇するということになれば、社労士に御相談しながら慎重に法的手続きすすめていくのが
よろしいかと思います。
まずは、もう少し様子を見て休業させるのがよろしいのではないでしょうか。
もし、休業させるのであれば、健康保険から傷病手当金というものが支給されます。
簡単に言うと、標準報酬日額(1日分)の6割が休んでいる日ついて健康保険の方から、お金が支給されます。
ただし、支給される限界は1年6ヶ月までとされています。
誤解しないでほしいのは、従業員が休んでいる期間、会社がお金で補償するのではなく、
健康保険の方から、お金が支給させますので、ご安心ください。
ありがとうございました。
ご健闘をおいのりいたします。
投稿日:2006/08/04 22:06 ID:QA-0005655
相談者より
ありがとうございます。現在、本件の従業員は配置転換が行われ、以前とは違う職場で働いております。生き生きとして、表情も良くなり、「人間らしさ」を取り戻したように、黙々と取り組めるようになって来ているようです。一時は、本人も退職を決意したのですが、上記のような会社の対応で様子を見たいと説得され、現在に至っているわけです。ただし、本人にとって今回の「出来事」が初めてではないため、今後も同じような事が起こるかも知れませんが、その時は、本当に最後ということを認識しています。会社も同様。今回の対応で本当に良かったのかどうかは、今後分かって行くのではないでしょうか・・・本人も悩みに悩んだと思いますが、私も悩みました。当然、周囲も悩んでいました。本人のためには、何が一番良いのか。それが、周囲にはどのように影響するのか。本当に難しいです。明確な答えは、出しようが無いと感じました。正直、私が「うつ」になりそうでした。
投稿日:2006/08/06 09:13 ID:QA-0032362大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
26業務について 26号業務内で2つ以上の業務を行... [2007/02/06]
-
第1子育児休業から、すぐに第2子産休に入る場合の復帰について 第1子育児休業にご懐妊した社員が... [2021/01/25]
-
育休からの復帰の件 育休取得の社員が復帰するにあたり... [2022/03/13]
-
一人で複数の26業務に就くのは可能か。 現在2号業務で受け入れている派遣... [2010/09/03]
-
裁量労働制の業務について 1)裁量労働制は①専門業務型裁量... [2022/09/13]
-
労働者派遣法施行令第4条11号の業務について 初歩的なことで恥ずかしいのですが... [2007/01/11]
-
復帰奨励金について 当社では育児休業規程で育児休業か... [2022/07/29]
-
役員の業務上、業務外の判定基準について 弊社の規程に役員の死亡弔慰金規定... [2015/09/11]
-
育休後復帰社員の配属について 育児休暇中の社員の復帰が迫って... [2010/10/27]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。