日本採用の外国人を母国へ長期出張させる場合について
標記の件でご相談させていただきたいと思います。
今年の4月に日本の大学を卒業したタイ人を2名採用いたしました。現在は就労ビザを取得して、日本で働いております。
ただ、現在タイにある工場に多くの日本人が長期出張を行っております。その際に通訳がいないため、現地スタッフとのコミュニケーションがとれず困っております。
そこで日本で採用したタイ人2名を通訳として、タイに2ヶ月ほど出張させようと考えております。その際の手続きについて教えていただければと思います。
また懸案点もいくつかあるので、その点も併せて教えていただければと思います。
<懸案点>
・日本の就労ビザについて
タイに長期出張するにあたり、現在取得しているビザが無効になるなど問題はありませんでしょうか。
・タイでの手続きについて
タイ人のため、就労ビザやWorkPermitの申請は不要だとは思いますが、その認識でよろしいでしょうか。
以上、お手数ですが、よろしくお願いいたします。
投稿日:2009/06/16 17:24 ID:QA-0016434
- *****さん
- 東京都/医療機器(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
出張先で有休を取得する事について 現在は、出張時に出張先で有休を取... [2022/06/27]
-
【2010年度入社】 新卒の採用単価について [2009/09/17]
-
出張手当について 出張手当の一般的な金額と処理方法 [2019/03/22]
-
採用の秘訣 専門商社ですが採用の質量ともに苦... [2021/10/18]
-
新卒採用を行うメリットとは 当社では現在中途採用のみ行ってお... [2004/10/28]
-
裁量労働制を採用されている人材をダブルワークにて採用に関して 採用に関してのご質問になります。... [2023/06/07]
-
募集人数と採用人数について 新卒採用活動中です。募集人数を5... [2006/02/22]
-
採用アウトソーシングについて 採用のアウトソーシングを受託した... [2008/11/12]
-
外資系日本企業の採用について 外資系日本企業の採用活動(採用時... [2008/11/25]
-
中途採用の採用ポイント IT系採用担当になって、まだ4ヶ... [2007/05/21]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出張用旅行行程表
出張をする際に、その訪問先や交通手段、宿泊先をまとめる行程表です。
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。
採用稟議書(募集開始時)
採用活動を開始する際に、採用条件について稟議するためのテンプレートです。
採用内定通知
採用内定通知書です。
最後の一文がポイントです。是非ご利用ください。