労働条件通知書「適用日」 36協定有効期間・入社日どちらを記載
お世話になっております。
弊社では、1年単位の変形労働時間制を採用しております。
この場合、労働条件通知書の「始業・終業時刻」欄にある「適用日」には、以下のどちらを記載すべきでしょうか。
①労働基準監督署に提出した変形労働時間制に関する協定届に記載した「協定の有効期間」
②各社員の入社日
現在は入社日を記載しておりますが、どちらの考え方が正しいのか判断に迷っております。
すでに同様の質問がございましたら恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
投稿日:2025/10/20 08:54 ID:QA-0159665
- koba.さん
- 熊本県/販売・小売(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 前提確認 貴社では「1年単位の変形労働時間制」を採用。 労基署へ「1年単位の変形労働時間制に関する協定…
投稿日:2025/10/20 09:38 ID:QA-0159671
相談者より
ご丁寧にご回答いただき、誠にありがとうございます。
まだ総務の業務に不慣れで分からないことも多いのですが、今回のご説明がとても詳細で分かりやすく、大変勉強になりました。
教えていただいた内容を今後の実務に活かしてまいります。
投稿日:2025/10/20 12:09 ID:QA-0159685大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 労働条件として、いつから、1年単位の変形労働時間制の適用を行うのか? と解せますの…
投稿日:2025/10/20 11:44 ID:QA-0159682
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
入社式と入社日は違う日でもよいのか? たとえば3/30に入社式を行い、... [2005/03/10]
-
入社辞令を出す時期について 新卒採用者および中途採用者への入... [2023/07/17]
-
新卒者の入社日について 4月1日が休日にあたる場合は、翌... [2006/03/27]
-
出向者の入社祝い金について 毎月の給与はもちろん出向先が負担... [2020/02/13]
-
入社一時金制度について 入社一時金制度について相談させて... [2009/10/02]
-
採用取り消し、解雇、入社辞退 中途採用した人が、入社日、その翌... [2011/11/02]
-
内定式と入社式の同時実施について 本年度より入社の時期(10月・4... [2009/08/03]
-
事業譲渡による入社社員の有給休暇の扱い 先日事業譲渡により数名の社員が当... [2022/10/05]
-
就業規則の変更に伴う、試用期間の変更について 弊社が4月に就業規則の変更により... [2022/06/03]
-
採用時の健康診断について 新たに人事部を任された者です。中... [2009/08/26]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。
入社手続きのご案内(新卒採用者用)
新卒採用者に入社手続きを案内するためのテンプレートです。
入社辞令(見本1)
内定者が新入社員として入社する際の辞令です。本人に通知するための文例がついています。
入社承諾書
入社承諾書です。Power Pointで作成していますので、背景に社章を入れるなどの工夫をしてご活用ください。