無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

社員のネットへの書き込みの対応について

いつもお世話になっております。

入社日に出社後、風邪を引いたとのことで、入社日翌日より3日間休んでいる社員が、転職サイトに『この会社は職場環境が非常に悪い。』といった悪口を書いているのを発見しました。内容からして、ほぼ本人と推定できるのですが、

この社員は、もともと約束していた入社日の前日にも「発熱し、体調を崩した。」との連絡があり、会社が考慮して、体調が回復するまで入社日を3週間も延期してあげたのですが、

入社日は午前中は簡単な座学で先輩社員が会社概要を説明してあげて、午後は業務の基本的なことを教えてあげて、定時に退勤してもらっています。上長宛の日報には「本日は、先輩の〇〇社員にとても優しく業務を教えていただきました。初めてのお仕事で頭の中が疲れました。」といった内容が書かれていました。

業務については、実質、半日程、さわりの部分を説明した程度で本格的なこともさせていませんし、パワハラセクハラ、過重労働もなく、先輩社員が丁寧に対応し、新入社員に対して問題となる行動は弊社としてはしていません。

当該社員には、入社時に「誓約書」に署名捺印して提出してもらっており、誓約書の内容の一つに『社内、社外に関わらず、貴社の名誉や信用を傷つける行為はいたしません。』という項目があります。

もちろん、対応にあたっては慎重に進める必要がありますが、本人と面談を行い、本人の投稿であることが判明した場合、会社としてどのような対応をすべきでしょうか。

投稿日:2025/07/30 11:05 ID:QA-0156036

newyuiさん
神奈川県/その他業種(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問をいただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 事実確認を最優先する まずは本人が投稿したことが確定しているかどうかが最重要です。確証がない段…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/30 15:13 ID:QA-0156062

相談者より

いつもお世話になります。
的確にご丁寧にご回答いただき、大変参考になりました。ありがとうございました。

投稿日:2025/07/31 08:23 ID:QA-0156090大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問について、回答いたします。 本人の投稿であることとあわせて、投稿の動機・理由も聞きだすことは 必要です。また、本人の弁明機会も与えていただくことは重要です。 その上で、顛…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/30 15:24 ID:QA-0156064

相談者より

いつもお世話になっております。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

投稿日:2025/07/31 08:28 ID:QA-0156091大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、今日のネット・SNS隆盛の社会状況におきまして、こうした会社へ対する誹謗中傷が書き込まれる事は珍しいものではございません。 この…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/30 19:57 ID:QA-0156076

相談者より

いつもお世話になっております。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

投稿日:2025/07/31 08:36 ID:QA-0156092大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

「推定」ではなく、裁判で勝てるくらいの証拠無しに、犯人と断定はできないのではないでしょうか。社員も愚かでなければ、自らの行為と白状しないでしょうし、追求する手はないでしょう。きつい…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/30 23:51 ID:QA-0156082

相談者より

いつもお世話になっております。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

投稿日:2025/07/31 09:29 ID:QA-0156095大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

本人の投稿であることが判明した場合の会社の対応ですが、 誓約書には、何と記載してあるのでしょうか。 ・社内、社外に関わらず、貴社の名誉や信用を傷つける行為はいたしません。 などの…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/31 15:04 ID:QA-0156128

相談者より

いつもお世話になります。
大変参考になりました。有難うございました。
誓約書には、『違反した場合、解雇されることがある。』『貴社が被った損害を賠償することを約束します。』と書いてあります。

投稿日:2025/07/31 20:14 ID:QA-0156151大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

関連する書式・テンプレート
誓約書

入社時に作成する誓約書です。内容を簡潔にまとめました。どうぞご利用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード