有給休暇の半日単位に関して
何時もお世話になります。
半日単位の有給休暇制度を導入しようと考えておりますが、
所定労働時間がマチマチとなっております。
所定労働時間が1日5時間以上の従業員のみ半日単位の有給休暇を取得することができる。
上記は問題ありますでしょうか
所定労働時間が2時間や3時間の従業員もおりますが、当該従業員の半日単位の有給休暇を使用できるようにしないと、いけないでしょうか
ご教示お願いします。
投稿日:2025/07/07 17:09 ID:QA-0155041
- ジュンゾウさん
- 栃木県/運輸・倉庫・輸送(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
所定労働時間が1日5時間以上の従業員のみ半日単位の有給休暇を…
投稿日:2025/07/07 18:23 ID:QA-0155047
相談者より
有難うございました。
就業規則の改定し、制度の導入を検討いたします。
投稿日:2025/07/08 07:38 ID:QA-0155066大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
通達
以下、回答させていただきます。 (1)「半日の年次有給休暇」については、通達において、以下の記載がありま す。(昭24.7.7 基収1428号、 昭63.3.14 基発15…
投稿日:2025/07/07 19:53 ID:QA-0155053
相談者より
有難うございました。
引っ掛かっていたのが、同一労働、同一賃金に抵触するか?でした
ご回答では、所定労働時間が5時間未満の従業員に説明できれば可とのことですので、説明ができるように準備いたします。
投稿日:2025/07/08 08:13 ID:QA-0155068大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 【前提条件の確認】 月〜金:所定労働時間8時間(9:00〜18:00、休憩1時間) 土曜:月1回だけ出…
投稿日:2025/07/07 22:02 ID:QA-0155056
相談者より
申し訳ございませんが
私の質問と回答内容が違うような気がします
投稿日:2025/07/08 09:40 ID:QA-0155077あまり参考にならなかった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
問題ありません。 自社における実態を勘案して、制度を導入することで差支えはありません。 その旨、就業規則に記載して運…
投稿日:2025/07/08 05:57 ID:QA-0155059
相談者より
有難うございました。
参考にさせて頂きます。
投稿日:2025/07/08 08:14 ID:QA-0155069大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 |所定労働時間が2時間や3時間の従業員もおりますが、当該従業員の |半日単位の有給休暇を使用できるようにしないと、いけないでしょうか ↓ ↓ ↓…
投稿日:2025/07/08 07:26 ID:QA-0155064
相談者より
有難うございました。
就業規則の改定、制度の導入を検討いたします。
投稿日:2025/07/08 08:15 ID:QA-0155070大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論 所定労働時間が5時間未満の従業員について半日単位の年休取得を認めないことは、 制度設計として…
投稿日:2025/07/08 09:48 ID:QA-0155078
相談者より
有難うございました。
就業規則の改定、制度の導入を検討します。
就業規則の文例 有難うございました。
投稿日:2025/07/08 10:13 ID:QA-0155079大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
半日有給問題で一番もめるのは「半日」の定義があいまいな場合です。ご提示のように、そもそも所定勤務時間が短い場合など、「半…
投稿日:2025/07/08 10:53 ID:QA-0155082
相談者より
有難うございました。
就業規則への追記、労働時間に関してを確認し
制度の導入を検討いたします。
投稿日:2025/07/08 13:00 ID:QA-0155094大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、半日単位の年休制度に関しましては、労働基準法で定められている制度ではな…
投稿日:2025/07/08 19:22 ID:QA-0155114
相談者より
有難うございました。
制度の導入を検討いたします。
投稿日:2025/07/09 09:03 ID:QA-0155123大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご相談内容について回答いたします
所定労働時間が1日5時間以上の従業員のみを半日単位年次有給休暇の対象とすることに問題はありません。 半日単位の年次有給休暇に関する事項は、労働基準法などで法定されてはいません。そ…
投稿日:2025/07/08 19:37 ID:QA-0155117
相談者より
有難うございました。
就業規則の改定、制度の導入を検討いたします。
投稿日:2025/07/09 09:07 ID:QA-0155124大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
パートの有給休暇の使用について 教えてください。パートの方で有給... [2022/07/19]
-
有給休暇の繰り越し 質問ですが、有給休暇の繰り越しに... [2025/01/10]
-
有給休暇と時間給 7:30~15:30勤務の職員が... [2021/10/18]
-
有給休暇を全て消化して退職することについて ある職員が、有給休暇を全て取って... [2020/08/01]
-
季節雇用者の有給休暇について 季節雇用者を雇用してますが、有給... [2020/06/23]
-
1日2回出勤の時の有給休暇について 1日2回出勤している職員がいます... [2020/01/09]
-
シフト制の有給休暇の件 土日休日で、月~金の間で日ごとの... [2022/01/18]
-
有給休暇の取得方法について 月間の変形労働制を採用している会... [2024/09/19]
-
有給休暇の承認・否認について 有給休暇の申請についてですが、申... [2018/12/10]
-
年次有給休暇について。 社員から年次有給休暇について相談... [2021/12/21]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
有給休暇届
有給休暇の届出テンプレートです。書式内の「●」の部分を、御社の規定に合わせて変更をお願いいたします。是非ご利用ください。
休暇管理表(個人用)
年次有給休暇、特別有給休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。個人が記載する際に役立ちます。
病欠のルールとメール文例周知
特別有給休暇として病気休暇を導入している企業において、制度の概要と申請ルールを記載した周知文です。
業務の月報
業務を月単位で上司に報告する際のテンプレートです。振り返り用としても使えます。