家族手当の支給停止について
弊社は賃金規定で「家族手当は、扶養家族を有する正社員に○万円を支給する」とし、扶養家族について、税法上の扶養か、健康保険法上の扶養か明記していません。多くの従業員は税法上の年収要件を元にして扶養家族を申告し、家族手当を支給されてきました。しかし、その中に、健康保険法上の扶養家族を年収要件を元にして申告して長年受給してきた社員がいました。この社員に対し、会社が「支給は税法上の扶養家族に限る」として、家族手当の支給をやめるのは不利益変更になり、違法ですか? 賃金規定の条文を「税法上の扶養家族に限る」と変更することも不利益変更になりますか?
投稿日:2025/04/03 14:23 ID:QA-0150401
- ボンドさん
- 秋田県/運輸・倉庫・輸送(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
・「支給は税法上の扶養家族に限る」として家族手当を停止することは、不利益変更に該当する可能性が高い。
・ 賃金規定を「税法上の扶養家族に限る」と明記することも、不利益変更に該当する可能性があり、慎重な対応が必要。
・ 変更を行う場合は、労働者との協議や経過措置を検討し、合理的な理由を説明した上で、労働者代表の意見を聴取し、労基署への届出を行うのが望ましい。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 家族手当の支給要件の変更が「不利益変更」に該当するか否かについてですが、 現在の賃金規定 では、「扶…
投稿日:2025/04/03 15:32 ID:QA-0150404
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問のケースでございますが、 長年支給されている家族手当について、本人の同意を得ることなく 一方的に支給停止を行うことは、すでに長年の支給実績がある以上、 対象社員にとっても不…
投稿日:2025/04/03 15:37 ID:QA-0150405
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
不利益変更となりますので、 その理由をよく説明し、原則とし…
投稿日:2025/04/03 16:50 ID:QA-0150411
プロフェッショナルからの回答
不利益変更
現状規定の欠陥であり、社員に責任はありませんので不利益変更でしょう。 支給を停止したければ、経過措置や今後別の新たな社員…
投稿日:2025/04/03 18:04 ID:QA-0150416
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、当該手当に限らず、長年支給された実績が有れば既得の労働条件とされます。…
投稿日:2025/04/03 23:18 ID:QA-0150436
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
家族手当 さて、 家族手当の支給に関して、... [2007/11/10]
-
家族手当支給について 弊社の家族手当についてご相談させ... [2010/12/07]
-
家族手当について 当社では家族手当を配偶者の有無、... [2009/12/15]
-
家族手当の支給について 当社には夫と子供を2人持つ正社員... [2005/10/04]
-
家族手当について 以下、教えていただけますでしょう... [2011/06/28]
-
家族手当の支給 家族手当は会社裁量で支給しても良... [2005/03/26]
-
家族手当の遡及について 弊社の家族手当について相談させて... [2023/02/13]
-
家族手当について 現在、人事制度の見直しを行ってい... [2009/11/17]
-
育休中に家族手当が付与、月変について 育児休業に入った男性社員に家族手... [2025/02/20]
-
応募書類に扶養家族1名。詳細を知りたいのですが 応募書類に扶養家族1名と記載があ... [2019/05/13]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
扶養家族異動届
家族手当の制度の運用のために、従業員の家族構成を把握するためのテンプレートです。
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。
死亡届
従業員本人、もしくは家族などに不幸があった場合の届出テンプレートです。
身上異動書
従業員が会社に提出する「結婚による身上異動書」のサンプルです。家族手当・扶養手当を運用する際にご利用ください。ダウンロードして自由に編集することができます。