1年単位変形労働制のカレンダーについて
変形労働制を導入しており、この度年間休日が増えたため労基に届出を出そうと思いますが、提出するカレンダーで困っております。
年間休日105日のうち5日間は「自由休」で有給休暇のように好きな日に休みを取れるようになりました。
また、土曜は交代で休みになるのですが、それも前の月の15日までに提出する形になっております。
こうした理由で年間のカレンダーの作成に行き詰っております。
適当に何名分か作成して提出してもよろしいものでしょうか?
ご教示いただけませんでしょうか?
投稿日:2025/04/03 14:36 ID:QA-0150402
- かーたんさん
- 長崎県/その他業種(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
・ 実態に合わせた「代表的なモデルケース」のカレンダーを作成し提出すれば大丈夫です。
・ 「自由休」や「交代制の土曜休み」のルールを補足説明として明記することが重要です。
・ 適当に作るのはまずいと思いますが、全員分の個別カレンダーを作る必要はありません。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.労基署に提出するカレンダーは「確定した勤務表」でなければならないのか?についてですが、実態に即し…
投稿日:2025/04/03 15:50 ID:QA-0150406
相談者より
ご丁寧なお返事、誠にありがとうございます。
これを提出しなければハローワークに求人が出せず非常に困っておりました。
ご教示いただいたことを踏まえ、カレンダー作成に臨みたいと思います。
投稿日:2025/04/03 18:08 ID:QA-0150417大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
交代制やシフト制の場合には、 最低限1~2か月分のカレンダーを提出してください。 その際、パターンが複数あるのであれば、…
投稿日:2025/04/03 17:01 ID:QA-0150412
相談者より
ご回答誠にありがとうございます。
複数提出は大変ですが、頑張って作成します!
投稿日:2025/04/03 18:10 ID:QA-0150418大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、日が決まっておらず自由に取れるという事でしたら性質上から休日というより…
投稿日:2025/04/03 23:26 ID:QA-0150437
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
会社休日に有給休暇を使う派遣社員 派遣契約書の「休日」には”派遣先... [2024/06/27]
-
休日カレンダー(休日の配置)の決定に労使協定は必要か? 次のような内容を就業規則で定めて... [2024/05/27]
-
所定休日の定義と振替休日について 弊社の法定休日は日曜日で、年間休... [2025/01/22]
-
休日の振替について 休日の振替についての質問です。弊... [2024/07/05]
-
事業所間の年間休日の差異について 本社と工場とは、毎年年間休日12... [2024/10/29]
-
パートの有給休暇の使用について 教えてください。パートの方で有給... [2022/07/19]
-
限定社員の休日について 年間の休日日数が正社員と限定社員... [2025/02/25]
-
シニア社員の年間休日の変更について シニア社員(契約社員)就業規則変... [2025/03/02]
-
会社休日の夏休みを通年利用の休日もしくは特別休暇に変更可能か 当社では、夏季休日を「休日」とし... [2025/01/17]
-
年間休日数について 1カ月単位の変形労働時間制を採用... [2024/06/13]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
有給休暇届
有給休暇の届出テンプレートです。書式内の「●」の部分を、御社の規定に合わせて変更をお願いいたします。是非ご利用ください。
新卒採用における学生の活動カレンダー
学生の活動に合わせて、自社の採用活動の計画を立てるためのカレンダーです。
出生届
従業員が会社に提出する「出生届」のテンプレートです。
休職願
休職制度を利用する際に従業員が提出する届出のテンプレートです。