36協定届について
別の会社で働いている従業員がいる場合、36協定はどちらの会社が届出をすれば良いのでしょうか。
投稿日:2025/03/22 16:21 ID:QA-0149830
- にしたんさん
- 京都府/販売・小売(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
1.36協定は両方の会社で締結・届出が必要。
2.労働時間は通算して管理する必要がある。
3.通算管理のために、副業・兼業に関する労使協定を結ぶのが望ましい。
回答させていただきます。
別の会社で働いている従業員がいる場合、36協定はどちらの会社が届出をすれば良いのか?
→ 両方の会社で36協定の締結・届出が必要です。
理由といたしましては、36協定は「事業場単位」で締結・届出を行う必要があります。
そのため、兼業・副業をしている場合でも、それぞれの会社が個別に36協定を結び、所轄の労働基準監督署に届出る義務があります。
労働基準法では、複数の会社で働いている場合も労働時間は通算されます。そのため、両方の会社で36協定を締結していても、法定労働時間(1日8時間・週40時間)を超えた分は通算して労働時間制限が適用されます。
たとえば:
A社で1日6時間勤務
B社で1日4時間勤務
通算で10時間労働となるため、2時間は時間外労働に該当します。
また、副業・兼業を行う社員に対して、労使協定で副業・兼業についての取り決めを行うことが推奨されています。
(労使協定の記載例)
第○条(副業・兼業者の労働時間管理)
本協定において、副業・兼業を行う社員については、他社での労働時間を申告する義務を負うものとする。会社は申告された時間を通算し、法定労働時間の範囲内で労働させるものとする。
以上です。よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/03/24 10:29 ID:QA-0149844
相談者より
詳しく教えて頂きありがとうございました!
知識不足な上に様々な状況があり迷うことも多いですが、ここでの回答はわかりやすくて助かります。
投稿日:2025/03/26 10:34 ID:QA-0150018大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問内容にのみ、回答させていただきますと、
両社で36協定届を労働基準監督署へ提出する必要がございます。
投稿日:2025/03/24 12:13 ID:QA-0149853
相談者より
ありがとうございました!
投稿日:2025/03/26 10:35 ID:QA-0150019参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
36協定は勤務先いずれからも届け出の必要があります。
投稿日:2025/03/24 15:13 ID:QA-0149866
相談者より
ありがとうございました!
投稿日:2025/03/26 10:35 ID:QA-0150020参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、ご存知の通り36協定の届出に関しましては時間外または休日労働が発生する場合に必要とされます。
従いまして、どちらの会社といった問題ではなく、御社内で時間外または休日労働が発生する可能性がある場合ですと届出される事が必要といえます。
投稿日:2025/03/24 18:32 ID:QA-0149890
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
残業をさせるのであれば、それぞれの会社で届け出が必要です。
副業、兼業のカウントも視野にいれる必要があります。
投稿日:2025/03/24 23:31 ID:QA-0149909
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
36協定について 36協定について以下の点、ご教示... [2019/12/11]
-
36協定 従業員代表について 役職が課長補佐の場合、36協定の... [2023/05/26]
-
36協定更新について 春闘の闘争貫徹させる為に36協定... [2024/11/21]
-
仮に36協定を超えてしまった場合 弊社の業務上、どうしても36協定... [2022/12/16]
-
36協定の届出について 弊社はまた4年目の小さい会社です... [2018/06/25]
-
36協定での時間外のカウント 36協定での時間外労働時間に、法... [2024/08/06]
-
36協定の起算日変更について 36協定の起算日変更についてご教... [2020/11/02]
-
36協定について 36協定についてですが、仮に事業... [2024/01/09]
-
36協定の協定書と協定届 今までの質問解答を見させていただ... [2023/02/27]
-
36協定時間と代休取得(変形労働時間制) 36協定時間と代休取得について教... [2020/11/05]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
死亡届
従業員本人、もしくは家族などに不幸があった場合の届出テンプレートです。
定年退職届
定年退職となったことを従業員が了承するための届出です。
住所変更届
従業員が住所を変更した際の届出テンプレートです。
氏名変更届
従業員が氏名を変更した際の届出テンプレートです。