残業代未払いについて
当社では残業代の支払いを「残業時間による申請制」をとっています。
退勤時間を打刻した後、勤怠システムで残業を申請することで
残業時間を申請・承認し、残業代を支払うという流れです。
2024年から1分単位で支給に切り替えましたが、
それまでは5分単位での残業代支給でした。
毎日1分でも残業したら細かく申請している社員もいれば、
(1分単位になった今でも)自ら一の位を切り捨てて、
5分単位で残業時間を申請してくる者もいます。
また、残業が自動計算ではないため、
残業代のお支払いは申請・承認があったもののみ
お支払いしています。
先日、ある社員から
「1分単位になったのを知らなかったので
今まで申請していなかった分を申請できるか?」
と相談がありました。
残業が申請制であることは知っていたが、
1分単位になったのを知らなかったと言っています。
ちなみに1分単位に変更になったことは全社員に通知しています。
上記のような状況ですが、過去の残業代について、
知らなかったことを理由に遡求できるのでしょうか?
もしくは、
申請制というのを理由に、支払いを断ることは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
投稿日:2025/02/21 08:05 ID:QA-0148793
- seido19さん
- 滋賀県/医療・福祉関連(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
対応
残業は申請制ではなく、許可制です。 上司の指示と許可があって初めて残業ができます。 これまで申請した残業は全て社員の申請…
投稿日:2025/02/21 10:42 ID:QA-0148795
相談者より
回答ありがとうございます。
私の書き方が悪かったようで、申請に対する許可制は取っています。
投稿日:2025/02/21 12:03 ID:QA-0148801あまり参考にならなかった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
1分単位の勤怠時間管理について、会社として社内周知が徹底されている状態で、該当社員がただ単に知らなかったとうことであれば、本人にも責任がある問題かと存じます。 一方、給与の支払計…
投稿日:2025/02/21 11:03 ID:QA-0148798
相談者より
ご回答ありがとうございました。
どちらのケースにも回答いただき大変参考になりました。
投稿日:2025/02/21 12:02 ID:QA-0148800大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
みなし残業について 質問ですが、当社では 月30時間... [2009/05/15]
-
時間外労働について 残業をした場合は、申請をすること... [2021/09/15]
-
休日にかかった深夜残業 いつもお世話様です。さて、質問さ... [2008/06/24]
-
法定内残業をみなし残業に含むことはできますか 午前休を取得して、残業した場合の... [2018/08/03]
-
半日勤務時の残業について みなし残業導入時の残業について質... [2017/02/28]
-
残業代について 残業代についてお伺い致します。弊... [2006/11/14]
-
時短勤務者の残業時間 育休を取っていた方が時短で復帰し... [2017/06/07]
-
残業代について 残業代について、相談させていただ... [2011/05/12]
-
残業申請書提出について 現在、残業申請書の提出は無く勤怠... [2024/10/08]
-
みなし残業について
みなし労働について みなし残業を導入する事で、使用者... [2020/06/27]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
在宅勤務申請書のテンプレート
従業員が在宅勤務を申請するためのテンプレートです。申請事項は例となっています。ひな形として自由に編集しご利用ください。
産休申請書(産前産後休業の申請)
産前産後休業の申請を従業員から受けるためのテンプレートです。
通勤手当申請書
従業員が通勤手当を申請するためのテンプレートです。
備品購入申請書
会社として備品を購入したい際に従業員から申請を受けるための書類です。