健康診断の支払い方法について
	いつも参考にさせていただいております。
 健康診断費用の支払い方法について質問させてください。
 会社の福利厚生の一環で、ドック健診の半額補助制度があり、
 希望者が利用できるようになっています。
 この度、出向者から制度の利用希望がありましたので、 
 個人で病院を選定、受診してもらおうと思っています。
 支払い方法について二つの案が出ているのですが、それぞれ問題点があれば教えてください。
 
 ①出向者が仮払用の口座から受診時に全額を支払い、会社宛ての領収証をもらう。
 会社はその金額の半額を給与から差し引く。
 
 ②受診時に本人が全額を支払い、会社宛ての領収証をもらう。
 会社はその金額の半額を給与口座に振り込む。
 
 ②の方法だと、給与とみなされ課税対象になりますか?    
投稿日:2023/10/27 13:58 ID:QA-0132357
- ソウムタントウさん
- 大分県/食品(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                ドック健診が特定の人だけでなく、かつ特別高額な健診でなければ、
 どちらも、源泉所得税としては、福利厚生として非課税として問題ありません。
 
 ただし、領収書の経理処理については、整合性があるよう処理してください。
 このことについては、税理士さんにご確認ください。                
投稿日:2023/10/27 16:37 ID:QA-0132360
相談者より
                大変参考になります。
経理処理については税理士に確認してみようと思います。
ご回答いただき、ありがとうございました。                
投稿日:2023/10/30 11:02 ID:QA-0132417大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
人事外の経理・会計マターは専門外ですが、使途が検診であれば、支払い方で課税非課税はないのでは無いでしょうか。税理士の確認をお勧めします。
投稿日:2023/10/27 18:06 ID:QA-0132368
相談者より
                ご回答いただき、ありがとうございます。
税理士に確認してみます。                
投稿日:2023/10/30 11:03 ID:QA-0132419大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、国税庁によりますと、人間ドッグの費用負担に関しましては、「一定年齢以上の希望者は全て検診を受けることができ、かつ、検診を受けた者の全てを対象としてその費用を負担する場合には、給与等として課税する必要はありません」と示されています。
 
 従いまして、希望者全員が補助を受けられる制度であれば、支払方法に関わらず非課税扱いが可能といえるでしょう。
 
 その他詳細に関しましては、税務の専門家である税理士にご確認頂ければ幸いです。                
投稿日:2023/10/27 22:02 ID:QA-0132383
相談者より
ご丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。大変参考になりました。
投稿日:2023/10/30 11:05 ID:QA-0132420大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                出向料について                1名出向が決まり当社での給与を... [2014/03/28]
- 
            
                出向者の雇用保険料控除について                質問させていただきますので宜しく... [2015/04/02]
- 
            
                出向者の入社祝い金について                毎月の給与はもちろん出向先が負担... [2020/02/13]
- 
            
                出向者が一定期間 出向元で働かいていたときの労災は?                出向元から、出向者を一定期間 出... [2020/03/28]
- 
            
                転籍出向者の出向について                弊社の子会社に転籍出向させている... [2006/03/01]
- 
            
                出向社員の給与計算                さて、出向社員の給与は出向元でも... [2014/12/04]
- 
            
                出向契約期間中に一時的に出向元で就業させる場合                出向者を出向契約期間中に一時的(... [2022/08/26]
- 
            
                出向通知の取得について                出向において、出向通知や同意書を... [2022/10/13]
- 
            
                出向者の給与負担について                出向者の給与負担についてご相談さ... [2010/06/08]
- 
            
                給与制度変更時の移行措置の計算について                給与制度の変更に伴い、給与が下が... [2011/02/08]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出向同意書(サンプル2)
出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
在籍出向・転籍出向など形態に合わせて適宜編集した上でご利用ください。
銀行口座への給与振込同意書
給与を銀行口座へ振り込んで支払うためには、従業員から同意を取る必要があります。本テンプレートをひな形としてご利用ください。
通勤方法届
通勤方法の届出テンプレートです。。是非ご利用ください。
出向同意書(サンプル1)
出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
					 
             
             
             
             
             
             
             
                 
                