役員の関連会社取締役の就任について
いつも参考にさせて頂いております。
この度、弊社の役員が関連会社の取締役に就任する事となりました。
この場合に、関連会社からは役員報酬の支払いを個人に行う旨の連絡がありましたが、弊社としては会社に入金をして欲しいと考えております。
関連会社とはいえ、取締役の就任はあくまで個人という形になると思いますので、個人に支払うという観点は理解できない訳ではありません。
こういった場合には、弊社と関連会社の間に役員の派遣契約などを締結する事で個人の報酬ではなく、会社に入金をしてもらうという方法が成り立つのでしょうか?
ちなみに弊社の取締役規程においては、常勤役員が外部役員を兼任する場合の報酬は全額会社に入金する事となっております。
宜しくお願い致します。
投稿日:2023/06/20 13:33 ID:QA-0128098
- 博多の民さん
- 東京都/商社(専門)(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
規定通り親会社に戻入を
▼最終段の取締役規程が適用される事案です。関連会社からの申入れはお断りして下さい。
投稿日:2023/06/20 17:49 ID:QA-0128121
相談者より
回答ありがとうございました。
ここからの問題として先方は役員報酬として個人の口座に支払いをしたいが、我々は会社の口座に入金をして欲しいという部分で調整が必要になる見込みです。先方はあくまで個人への支払い(=課税対象)と考えていますが、我々はそう考えていない部分が面倒です、、、
投稿日:2023/06/21 14:03 ID:QA-0128161大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、先ず労働者ではございませんので、いわゆる派遣法上の派遣契約を締結する事は認められません。
そして、会社経営に参画する役員といえども、報酬は当人に対し支給されるべきものですので、関連会社の措置はむしろ当然ともいえるでしょう。
但し、労働者とは異なり法令上の直接払い等の原則は適用されませんので、どうしてもというお話でしたら、先方及び当人と協議され了承を頂くか、或いは経営法務に精通した弁護士等の専門家にご相談される事をお勧めいたします。
投稿日:2023/06/21 18:13 ID:QA-0128169
相談者より
回答ありがとうございました。
確かに取締役とはいえ報酬が個人に支給されるべきという前提も理解できます。
弁護士とも協議をしてみます。
投稿日:2023/06/28 10:18 ID:QA-0128403大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
非常勤の役員報酬について 弊社には税理士の非常勤役員がいる... [2011/11/30]
-
役員の傷病手当金について 役員には「役員報酬」が定められて... [2005/08/18]
-
給与(役員報酬)の月2回払い いつも御世話様でございます。当社... [2008/07/17]
-
兼務役員の役員報酬は 兼務役員の役員報酬が月額固定で支... [2021/06/25]
-
役員報酬について 現在、報酬委員会の設置を検討中で... [2006/05/16]
-
役員報酬について 新会社法に於いて 役員に支払われ... [2006/09/16]
-
役員報酬の支払いについて 本日は役員報酬の支払いについてご... [2009/10/26]
-
役員との業務委託契約について 役員との契約について、初歩的な質... [2024/08/13]
-
役員報酬の賞与の損金扱い 役員の賞与は損金扱いできないと聞... [2005/03/18]
-
役員報酬 当社で執行役員の報酬を検討してい... [2005/11/08]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
役員の辞任届
労働者の立場ではない役員が辞任をする際の届出です。
役員会進行表
役員会をどのように進行していくかをまとめるためのExcelファイルです。
役員就任に関する事務・確認事項
株主総会の専任決議によって、役員の就任は決定されます。事前に行うべき6つの確認事項について、それぞれ詳細をまとめました。
スキルマトリックス(取締役レベルのものの例)
企業の役員がどのようなスキルを持っているか示すための表です。2021年のコーポレートガバナンス・コードの改訂から、取締役会の知識・経験・能力の状況について開示が求められており、スキルマトリックスは開示形式の一つです。