契約内容が変更になった場合の有給付与日数について
いつもお世話になっております。
契約内容が変更になった場合の有給付与日数について、お教え下さい。
6か月後に法定通りの有給が付与される場合で、
2022/10/1入社 1日8h×週5日=週40h勤務 の人が、
2023/4/1から、1日8h×週3日=週24h勤務
となったら、
2023/4/1に付与される有給は、5日or10日のどちらになるかお教え下さい。
宜しくお願い致します。
投稿日:2023/03/30 09:41 ID:QA-0125474
- sora1192さん
- 東京都/医療機器
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
5日です。
基準日での判断となります。
投稿日:2023/03/30 17:29 ID:QA-0125501
相談者より
早速のご回答ありがとうございました。
助かりました。
今後ともよろしくお願い致します。
投稿日:2023/03/30 18:19 ID:QA-0125508大変参考になった
プロフェッショナルからの回答

- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
所定労働日数が少ない労働者の付与日数
▼週所定労働日数が、3日の場合は、付与日数は、「5日」となります。
投稿日:2023/03/30 17:56 ID:QA-0125505
相談者より
早速のご回答ありがとうございました。
助かりました。
今後ともよろしくお願い致します。
投稿日:2023/03/30 18:19 ID:QA-0125509大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
住所変更届
従業員が住所を変更した際に、届け出てもらうためのテンプレートです。
氏名変更届
従業員が氏名を変更した際に、届け出てもらうためのテンプレートです。
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。
入社手続きのご案内(新卒採用者用)
新卒採用者に入社手続きを案内するためのテンプレートです。
関連する資料
ざんねんな入社式
気が付かないうちに「ざんねんな入社式」にならないために読む資料です。
新入社員が喜び今後の仕事の意欲が高まる入社式にするために
知っておきたい入社式のNG例と改善ポイントをまとめました。