無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

パートの福利厚生が拠点間によって異なるのは問題でしょうか?

弊社では、パートスタッフが子供と一緒に出社できるよう
託児所が併設されています。
多数ある拠点の内7割は利用料無料ですが、3割は有料です。
1日数百円ですが従業員が利用料を支払っています。
その託児所の運営費用を捻出する必要があるという名目で、
パート時給は最低賃金からのスタートです。(託児所利用しなくても最低賃金スタート)

そこで質問ですが、同一の仕事をしているパートスタッフの福利厚生が
店舗間で異なるのは法律的には問題がありますでしょうか?
法律的にではなくとも、何かリスクとして考えられることはありますでしょうか。
形としては手当を支給しているのと変わらず、明確な理由がなく支給されるスタッフと支給されないスタッフがいるので、あまりよくないとは考えています。
ちなみに、過去は全拠点無料でしたが会社の経営が傾き、有料化し
様々な理由で有料のままにしておき易い店舗のみが有料にされている状態です。そこに対して特に会社から説明はされておりません。

皆様の知見をお借りできればと思います。
何卒宜しくお願い致します。

投稿日:2022/05/26 21:50 ID:QA-0115481

夜回り先生さん
東京都/人事BPOサービス(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

・様々な理由で有料のままにしておき易い店舗のみが有料ということですが、
様々な理由とは何なのか、有料のままにしておき易い店舗とは何なのか
整理しておいてください。

・リスクとしては、不公平感が生じるといったところですが、
 有料である理由を聞かれた際に、説明できないとなると、会社に対する不信感が生じ、
 モチベーションが低下するリスクがあります。

 こういう理由で、有料であると納得感のある説明ができるようにしておくことです。

投稿日:2022/05/27 10:10 ID:QA-0115491

相談者より

ご回答いただき誠にありがとうございます。
有料にしやすい拠点というのが、不平が出なそうな拠点というのが実情ですので、きちんと説明できるように社内整備を進めたいと思います。

投稿日:2022/05/30 09:45 ID:QA-0115540大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、こうした福利厚生措置に関しましても原則としまして就業規則に定められておく必要性がございます。

そうなりますと、当然ながら拠点毎に取り扱いが異なるのは問題になりますし、まして以前は全拠点で無料だったという事であれば、今後従業員から不満の声が上がってくる可能性もございます。

仮に経営事情で有料化されたいという事でしたら、従業員に対し事情を丁寧に説明された上で極力公平な利用負担にされるべきといえるでしょう。

投稿日:2022/05/27 10:49 ID:QA-0115497

相談者より

現在就業規則には明示されていませんので、人事とも相談しながら就業規則に明示できるように制度を見直したいと思います。お忙しい中ご回答いただき誠にありがとうございました。

投稿日:2022/05/30 09:47 ID:QA-0115541大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

判断

場所や職場による勤務条件の違いなど合理的であれば問題はないと思います。
たそこまで大きな違いがない場合、人事的にきわめて不平等感が高いことがリスクです。
その地域は人手が足りず、条件を良くしないと集められない、他地域でも応募可能など、不満が起きないような措置が一番望ましいでしょう。

投稿日:2022/05/27 12:15 ID:QA-0115508

相談者より

ご回答いただき誠にありがとうございます。採用難易度は全く関係ないため、説明ができない状態です。人事、経営と相談して解消できるように進めてまいります。

投稿日:2022/05/30 09:49 ID:QA-0115542大変参考になった

回答が参考になった 1

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

同一の仕事をしているパートスタッフの福利厚生が、店舗間で異なったからといって、法律的には何ら問題はありませんが、不公平感は否めませんし、スタッフ個々のモチベーションにも良い影響は与えないでしょう。

なぜ、方や無料で方や有料なのか、納得できる説明ができるようにしておく必要があります。

投稿日:2022/06/07 08:19 ID:QA-0115869

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード