当月払いの場合の休職時の給与計算について
当社では末締めの当月25日に基本給を支給し、残業代や欠勤控除は翌月に反映して支給しております。
また給与計算時点で確定している長期の欠勤(私傷病等による休職の場合)は、従業員負担の軽減や回収不能になるリスクを避けることを目的とし、規程で定めた上で予め支給しないこととなっています。
この場合の処理において、例えば3/1~3/31の1カ月休職となった場合、給与計算上は一度基本給を満額支給とし、基本給と同じ金額を控除して支給額をゼロ円としておりますが、まれに
・当月分の欠勤控除(給与計算時点で確定している休職)
・前月分の欠勤控除(給与計算時点で予期していなかった休職)
が同じ給与計算の中で混在することとなり少々煩雑だと感じているのですが、処理上は問題ないものでしょうか。
あまりに煩雑なため、そもそもの処理が誤っているのでは…?という懸念が出てきたこと、またもし処理上問題なかった場合でも、もっとシンプルなやり方があればご教示いただきたく投稿させていただきました。
ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。
投稿日:2022/02/08 20:06 ID:QA-0112204
- ゆず茶さん
- 東京都/その他業種(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、労働基準法の賃金全額払いの原則に基づき、勤務された分の給与に関しましては満額で支給されなければなりません。
たとえ将来休職等の予定があったとしましても、いきなり控除するのではなく、一旦は満額当人に支給された上でその後改めて徴収される事が必要となります。
確かに場合によっては回収等に手間はかかるかもしれませんが、休職や長期欠勤等は通常ごく稀にしか発生しない状況である事を踏まえますと、実務上それ程大きな負担にはならないものといえるでしょう。
投稿日:2022/02/09 10:33 ID:QA-0112220
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
給与計算ソフトによりますが、
休職中という選択肢はないでしょうか。
休職中ということを考えれば、基本給を支給してから控除ではなく、
はじめから支給なしとなります。
ただし、給与計算ソフトによりますので、数字があっていれば問題があるとまでは言えません。
前月分の欠勤控除もある場合には、別項目にし、区分した方がよろしいでしょう。
投稿日:2022/02/09 10:51 ID:QA-0112226
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
欠勤控除について 固定給の者が、私傷病で1ヶ月間全... [2006/10/05]
-
欠勤控除 欠勤控除が可能かどうかご指導くだ... [2007/04/12]
-
欠勤控除の切り上げ計算 30分の欠勤を年休の1時間単位に... [2017/10/13]
-
年俸制における欠勤の際の賃金控除について 当社では、年俸制をとっております... [2005/06/17]
-
給与差押えと欠勤控除について 従業員の給与が差押えられ、会社が... [2024/03/04]
-
傷病手当金について 傷病手当金の申請で、「継続した欠... [2007/01/29]
-
欠勤時の賃金からの控除 教えて頂きたいのですが、給与計算... [2008/08/28]
-
欠勤者の給与控除 給料は月給制ですが、人口透析等で... [2013/12/19]
-
欠勤控除について 質問させてください。弊社では変形... [2021/04/21]
-
欠勤の承認 さて、社員が有給休暇を持っている... [2013/10/28]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
無断欠勤の続く社員への通知書
連絡がないまま欠勤をしている社員に対して、文書で通知をするための文例です。
給与計算の誤りについてのお詫び
給与計算に過不足があった際のお詫びと対応に関する文面です。
休職願
休職制度を利用する際に従業員が提出する届出のテンプレートです。
通勤手当の支給規則
通勤手当の支給規則例です。支給要件、支給額、申請手続き、限度額などについて文例を記載しています。