無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

社員の在籍確認について(個人情報保護法対策)

個人情報保護法」についてですが、会社に在籍確認があった場合どのように対応すれば宜しいでしょうか?
①クレジットカード会社から在籍確認があった場合
②「xxさんいらっしゃいますか?」の様な先方からの問い合わせで本人が既に退職していた場合
⇒「xxは既に退職しております」は保護法に引っかかりますよね?
困っています。ぜひご教示下さい。
宜しくお願い致します。

投稿日:2005/06/27 13:07 ID:QA-0001044

*****さん
東京都/フードサービス(企業規模 5001~10000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

社員の在籍確認について

①クレジットカード会社からの在籍確認について、本 人の同意なく回答した場合、個人情報保護法に引っ かかってしまいます。「なりすまし」ということも 考えられますので注意して下さい。
 この場合は即答せずに、本人にクレジットカード会 社から在籍確認の連絡があるが回答してもいいかど うか確かめてから回答するようにして下さい。
②は微妙な点で、厳密に言えば個人情報保護法に抵触 します。
 実際の対応としては、問題のある元社員については 回答を控えるのがいいと思います。

投稿日:2005/06/27 16:56 ID:QA-0001049

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

社員の在籍確認について

①について
「在籍の有無」を教えるという通達を流して従業員の包括的同意を取り付けるのはいい方法です。
この際、通達だけでなく規程を作られてはいかがでしょうか。
ただ、相手が本当にクレジットカード会社かどうかは確認するようにして下さい。
②について
「申し訳ございませんが、個人情報保護法により、お客様や社員の個人情報を漏らすことができないきまりになっています。」というようにやんわりと断ることでしょう。
当初は確かに冷たいイメージが先行するかもしれませんが、長い目で見ると、個人情報保護についてしっかり対応している企業と認識されると思います。
参考にして下さい。

投稿日:2005/06/28 11:20 ID:QA-0001059

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード