通勤手当代支給廃止に伴う固定的賃金の変動の解釈
通勤定期代の支給(通勤手当)を廃止して
社員には1日あたりの往復実費を出勤日数に応じて一カ月単位で精算(支給)します。
その場合に、社会保険の随時改定(月変)において、固定的賃金の変動に該当しますか?
投稿日:2020/08/15 06:45 ID:QA-0095735
- *****さん
- 神奈川県/情報処理・ソフトウェア
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
通勤手当を廃止したわけですから、固定的賃金の変動に該当しますので、3ヶ月でみて2等級以上標準報酬が変動すれば、随時改定となります。
投稿日:2020/08/17 14:56 ID:QA-0095779
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、名目・手段は変わっても毎月往復単価に基づいて通勤に関わる費用を支給されている事に変わりはございません。
従いまして、当該支給分に関しましても固定的賃金の変動に該当するものといえます。
投稿日:2020/08/17 19:44 ID:QA-0095801
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
通勤手当の支給規則
通勤手当の支給規則例です。支給要件、支給額、申請手続き、限度額などについて文例を記載しています。
通勤手当申請書
従業員が通勤手当を申請するためのテンプレートです。
通勤交通費申請書(定期券)(見本1)
通勤交通費(通勤手当)申請書のテンプレートです。定期券申請の形をとっています。
関連する資料
賃金プロット図
従業員の賃金をプロットして、自社の賃金バランスを把握するためのツールです。
一度、活用いただき、賃金の改善にお役立てください。