無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

社内公募制について

現在当社では社内公募制を導入していますが、後任の補充を原則NGとしている為「引き抜かれる部署」の部署長からの反発が強く、運用の見直しをしようと思っています。補充の方法にはどのようなやり方がありますでしょうか?

投稿日:2007/08/30 16:47 ID:QA-0009542

*****さん
神奈川県/輸送機器・自動車(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

社内公募制の持つ問題点としましては、ご指摘の後任補充や引き抜きによるモチベーションの低下等が挙げられます。

補充の方法についてですが、会社事情によっても変わってきますし、様々な方策が考えられますので具体的な回答は出来かねますが、基本的には、登用された人材の所属部署の長と公募制運用担当(恐らくは人事部)との間で協議し、人材補充が不可欠と判断された場合には運用担当が責任を持って人員配置を行うという方向で考えていくのが妥当でしょう。

そうした措置が何らかの理由で不可能であれば、残念ながら公募制の円滑な機能はまず困難といえます。

社内公募を行う以上、こうした社内の人事配置に関するフォローが無ければ、文面にございますように社内に否定的な空気を充満させ、制度が形骸化してしまうことは避けられないといえます。

本来このようなことは制度導入の際に決めておくべきことですが、現状はっきり不満の声も上がってきていることなので、今はむしろそれを逆手にとってインタビューやアンケート調査を社内で広く実施し、問題の本質を探ると共に御社に適した具体的な見直し案のヒントとされることをお勧めいたします。

投稿日:2007/08/30 22:59 ID:QA-0009546

相談者より

 

投稿日:2007/08/30 22:59 ID:QA-0033816参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料