給与制度の移行について
現在、等級制度がない状態ですが、今後等級制度を導入した場合
どうしても、等級と号俸に一致しない基本給の場合、上の号俸に
決めますが、この場合どうしても金額が上がってしまします。
そこで、基本給を変えないで等級制度を導入する方法はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2020/01/13 06:03 ID:QA-0089583
- ベルリンさん
- 埼玉県/医療・福祉関連
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、等級制度自体に法的定義はされておらず基本給と連動させる義務まではございません。それ故、新規導入であれば、現行号棒と一致していない従業員に関しましては暫定的に現行給与の維持をされる旨定めておかれる事で対応も可能といえるでしょう。
尚、新規導入の詳細に関しましては、お近くの社労士等人事の専門家に直接ご相談されコンサルティングを受ける事をお勧めいたします。
投稿日:2020/01/14 09:44 ID:QA-0089592
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
新しい賃金制度の内容や目的にもよりますが、
例えば、次の賃金改定までは据え置きとし、
次の賃金改定時に査定により、決定するということであれば、上の号棒になるものもいれば、下の号棒になるものも出てきます。
投稿日:2020/01/14 14:44 ID:QA-0089617
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
賃金テーブル例(職能等級制度)
職能等級制度を用いた時の賃金テーブル例です。改訂の際の参考資料としてお使いください。
賃金テーブル例(職務等級制度)
職務等級制度を採用している場合の賃金テーブル例です。改訂の際の参考資料としてください。
時差出勤導入の告知
時差出勤制度を導入した際に、そのルールを周知するための文例です。
人事評価制度導入フロー
システムを導入することで、人事評価制度が円滑に運用されるわけではありません。人事評価システムは、単純にパソコンレベルで、評価を行うだけのシステムではありません。人事評価制度が制度レベル、運用レベル(ユーザ利用レベルと管理者利用レベル)でしっかりと確立(イメージ)されていて、初めてシステム導入のメリットが具現化されます。 システムを導入する前に、人事評価制度の運用イメージをご確認ください。
関連する資料
「ジョブ型人事制度」設計のヒント ~「ジョブ型」を理解し、独自の制度を運用したい人事のために~
職務に応じて適切な人材を雇用する制度として注目されている「ジョブ型人事制度」。他社に先駆けて導入したKDDIの事例を踏まえ、ジョブ型人事制度の概要や導入のポイントなどを解説します。さらに、ジョブ型人事制度に関する大規模調査の結果も、巻末付録として掲載いたしました。(全20ページ)
知識やスキルをいくら学習しても、”等級”意識が無いと無意味です。今こそ等級のマインドセットが必要です。
どの組織にもある等級制度、従業員の方は意識していますか?
せっかく立派な等級制度も、誰も知らず、誰も意識していなければ
宝の持ち腐れです。
その等級にいる人に、その等級要件を意識させることで
役割行動を取るように促進します。
これまでなかった「人事制度、制度内容・運用状況チェックシート」
注 : 人材関連会社、メンタルマネジメントサービス会社、コンサルティング会社、会計事務所、社労士事務所等、同業者と思われる会社・組織のダウンロードは固くお断りいたします。
階層別賃金プロット分析【分析用フォーマット】
階層別賃金プロット分析、自社の賃金における年功序列程度が可視化し制度設計に活かすことが可能。