土曜会社出勤日 割増賃金
いつも拝見させて頂いており大変勉強になっております。
タイトルに関しましてご相談です。
ある会社では週休2日制で原則、土曜、日曜、祝日が休日で、日曜を法定休日としています。
完全週休二日ではないのは、年に3回会社指定の土曜出勤日(たまたまか他に祝日の無い日に土曜出勤となっています)があるからです。
更に週の起算は土曜から始まり土曜~金曜までを1週間の区切りとしています。
また勤務時間は9:00-18:00(休憩1H含む)で実労働は8Hです。
上記を踏まえ本題です。
会社指定の土曜出勤日に出社し8H勤務後、翌日日曜は休み、月曜~金曜まで全て8H勤務した際を例に。
Ex.
7/7 (土)8H ※会社指定出勤日
7/8 (日)法定休日
7/9 (月)8H
7/10(火)8H
7/11(水)8H
7/12(木)8H
7/13(金)8H
上記の場合、金曜の8H出勤終了時点で週48Hとなる為、
①8H分は残業と同じ扱いで1.25の割増賃金を支払うのか
②超過分8Hに関してのみ0.25の割増賃金を支払うのか(そもそも会社所定の土曜出勤分は日給月給で支払っているため)
いずれが正しいのでしょうか。
ご教授の程宜しくお願い致します。
投稿日:2018/10/04 10:12 ID:QA-0079561
- 19890656もりさん
- 愛知県/建設・設備・プラント
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、仮に年数回であっても、当初から週48時間の所定労働時間の週を設ける事は労働基準法違反となりますので認められません。
従いまして、会社指定の土曜出勤につきましては、法律上では本来所定休日としなければならない日の勤務であることから時間外労働扱いとなります。それ故、別途賃金支給が必要の為通常であれば①での取扱いとなります。
但し、この8時間について基本賃金部分が明らかに計算され支給されているということでしたら、結果としましては②のみの支払いで足りる事になります。
投稿日:2018/10/04 20:27 ID:QA-0079587
相談者より
服部 様
いつも参考にさせて頂いております。
早速のご回答ありがとうございます。
承知致しました。
頂きましたご意見、今後に活かさせて頂きます。
ありがとうございます。
投稿日:2018/10/09 15:44 ID:QA-0079669大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
①です。
1ヶ月変形労働時間制や代休等使用しない限り、1週間で48h労働となりますので、8h分は時間外労働となります。
投稿日:2018/10/05 15:37 ID:QA-0079613
相談者より
小高 様
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
投稿日:2018/10/09 15:45 ID:QA-0079670大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
災害時の出勤に関する周知
災害時の出社判断について、事前に周知するための文例です。