無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

転籍に伴う退職金について

お世話になります。

この度、初めて転籍を行うにあたり、退職金について
少々問題が出ています。

勤続3年で初めて支払われるのですが、勤続年数は転籍後、
通算しないことになっています。
しかし、転籍先を3年未満でやめた場合、会社命令で転籍したにも
かかわらず、退職金は支払われなくなります。
細かい所まで考えると、勤続2年半で転籍さらに2年半で転籍先を
退職した場合、5年働いても退職金が支払われなくなってしまいます。

どのような形で考えるのがいいのでしょうか。

投稿日:2007/03/27 15:50 ID:QA-0007955

*****さん
東京都/建築・土木・設計(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

回答します。

転籍には本人の同意が必要です。転籍条件の設定にあたっては、本人の不利益にならないように配慮が必要かと思います。転籍元、転籍先で勤続期間を継続するみなしの取り扱いをするか。転籍時に一時金を支払不利益解消をはかるような取扱いが妥当ではないでしょうか。

投稿日:2007/03/27 16:15 ID:QA-0007956

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

回答します

在籍出向の場合は、元の条件が良い場合は、元が差額補てん等を行いますが、転籍の場合、いったん元の会社は退職という扱いになりますので、その相違点も含め他の相違点と合わせて転籍時の条件として調整し、条件確認書を作り、署名を受けて事後のトラブルが生じないように対処するのが望ましいと思います。

投稿日:2007/03/27 17:45 ID:QA-0007963

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
転籍同意書

従業員から転籍の同意を得るためのひな形となります。転籍先での労働条件の項目を備えています。ダウンロードは無料です。

ダウンロード
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
転籍通知書(サンプル2)

転籍通知書の書式文例です。
転籍とは、移籍出向とも呼ばれ、雇用契約を原則合意の上、解消した後に新たに転籍先と労働契約関係を成立させることを指します。

転籍通知書での通達を実施する前に、該当社員への真摯な事前説明が重要です。また、「転籍先企業と転籍元企業との協定書」「転籍同意書」も不可欠な書類です。

ダウンロード
転籍同意書

転籍同意書の書式文例です。
転籍とは、移籍出向とも呼ばれ、雇用契約を原則合意の上、解消した後に新たに転籍先と労働契約関係を成立させることを指します。
機微な契約になりますので「転籍同意書」は不可欠です。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード