無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

賞与の支給日在籍要件について

当社は夏・冬の賞与の他に、決算後に会社業績に応じた賞与を支給しております(12月が決算で支給日は2月末日)。
夏・冬の賞与の支給要件は、支給日に在籍していることとなっておりますが、決算賞与については、特に規定しておりません。決算賞与の場合、計算期間(1年間)を勤務していれば、その後退職しようとも受給権利が生じると聞いたことがあります。判例等どのようになっていますでしょうか。
今後のこととして、あらかじめ規定しておけば済むことでしょうか。ご教示ください。

投稿日:2007/01/12 21:12 ID:QA-0007122

JINJIROUさん
東京都/建設・設備・プラント(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

賞与の支給日在籍要件ですが、判例上では就業規則等での定めまたは労使間の慣行があれば、支給日に在籍しない者について賞与の算定対象期間がある場合でも支給しなくともよいとされています。
この点に関しましては、決算賞与と呼ばれるものであっても変わりございません。

御社の場合、夏・冬の賞与のみ規定されているとのことで特殊なケースになりますので、一概に確定的な事は申し上げられませんが、決算賞与について制度として存在しながら支給日在籍要件が定められておらず、慣行としても支給しないことが確立されていなければ、支給するのが妥当と思われます。

また、決算賞与の制度が現実に存在しながら就業規則に規定が無いとすれば、労基法上の記載義務を果たしていないことになり、会社としては人事管理上の手落ちといえますので、そうであればなお更今回に関しましては労働者の利益となるよう配慮するのが望ましく賞与支給を行うべきといえるでしょう。

今後につきましては、決算賞与についても支給要件等を明確に規定し、混乱を招かないようすべきですし、これを機にその他の賃金・労働時間等の面でも規定漏れがないか総点検されることをお勧めいたします。

投稿日:2007/01/13 22:53 ID:QA-0007125

相談者より

 

投稿日:2007/01/13 22:53 ID:QA-0032884大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
賞与計算規定

一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード
賞与査定表

賞与の査定表です。査定に必要と考えられる項目をリストアップしています。業種・職種に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード
関連する資料