会社で使用する文房具の負担について
会社で使用するノートやボールペン等の文房具は、会社が支給しなければならないのでしょうか?
現在、会社で支給しているのですが、経費削減を受け、やめたいと考えております。
ご多忙とは存じますが、ご回答の程、お願いいたします。
投稿日:2017/02/02 11:20 ID:QA-0069092
- ネギッコさん
- 新潟県/情報処理・ソフトウェア
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答

- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
業務事項を社員の私物ノートに記録されるのは気になる処
業務に必要なノートやボールペン等は、会社が支給するのが原則です(会計上、事務用品費)。些細な様ですが、支給廃止に社員から異論がでると、やや厄介になるかも知れません。動機、論点はハッキリしていますので、社員に協力をお願いするしかありませんね。それにしても、ペンは兎も角、業務上機密を要する事項までが、社員の私物であるノートに記録されるのは、可なり気にりますね。
投稿日:2017/02/02 12:57 ID:QA-0069095
相談者より
ご回答ありがとうございます。
確かに業務上の機密情報を記載した私物のノートを会社が没収することはできませんね。
社員から反感が出ない程度を検討したいと思います。
投稿日:2017/02/02 15:03 ID:QA-0069098大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
文房具等備品費の従業員負担化
文房具等の備品を従業員負担とすること自体は禁止する法令はありません(ただし、従業員の安全・衛生にかかわる備品等は事業主に支給義務があると思われます)。
コスト削減が目的であれは、文房具等の支給は使い切ったノートや筆記用具との交換というルールとしてコスト意識を醸成することから始めた方が、従業員側も受け入れられるのではないでしょうか。
投稿日:2017/02/02 14:22 ID:QA-0069096
相談者より
ご回答ありがとうございます。
現在、文房具置き場に置いてあるだけなので、
好き勝手に持って行かれる状態でありました。
使い終わった物と交換することは、コスト削減意識に繋がる良い案だと思いました。
参考にさせていただきたいと存じます。
投稿日:2017/02/02 15:15 ID:QA-0069099大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。