フレックスタイム対象者の所定外時間について
	弊社では一部の社員にフレックスタイム制(コアタイムなし)を導入しています。
 就業規則では1日7時間勤務
 割増賃金は 1.所定時間外 1.0 (7×所定労働日数)
       2.法定時間外 1.25
       3.所定休日  1.25
       4.法定休日  1.35
       5.深夜    0.25
 フレックス対象者の所定時間外の計算方法は、総労働時間(有休除く)-(所定内時間+所定休日+法定休日)≦所定労働日数 としていますが、このものが有休休暇を取得した場合はどの様な計算をしたら良いのでしょうか?
 
 ご指南頂ければ幸いです。    
投稿日:2011/06/06 16:57 ID:QA-0044383
- *****さん
 - 東京都/その他業種(企業規模 51~100人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 法定時間外の計算につきましては実労働時間をベースに行いますが、一方で所定時間外の計算につきましては有休も総労働時間に入るものとみなして行うことになります。そうでなければ、正確な賃金計算が出来なくなってしまいます。
 
 従いまして、御社の規定内容によりますと、法定時間外労働が無い場合、所定時間外=総労働時間(※実労働時間+有休、有休は1日7時間で計算)-(所定内時間+所定休日+法定休日)となります。                
投稿日:2011/06/08 00:56 ID:QA-0044398
相談者より
                 ご回答有難うございました。
「法定時間外労働がない場合」とありますが、ある場合はどのようになるのでしょうか?                
投稿日:2011/06/13 13:41 ID:QA-0044459参考になった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
                こちらこそご返事頂き有難うございます。
 
 ご質問の件ですが、まず最初に法定時間外労働の有無自体を確認しなければなりませんので、実労働時間数(有休を除く)-フレックスの法定労働時間総枠で計算します。この法定時間外数を、前回の回答で示しました計算式から引いた残りが所定時間外数になります。
 
 つまり、何か特別な計算方法をするのではなく、単に全ての時間外から法定時間外を引くだけです。
 
 もし言葉のみの説明で分かりにくければ、勤務例で数字を当てはめて確認して頂ければ分かりやすいでしょう。                
投稿日:2011/06/13 22:33 ID:QA-0044464
相談者より
ありがとうございました
投稿日:2011/06/30 16:51 ID:QA-0044728参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                所定労働時間について                所定労働時間についてご質問させて... [2018/02/14]
 - 
            
                フレックスタイム対象者の時間有休について                いつもお世話様です。さて、当社は... [2010/08/06]
 - 
            
                法定労働時間について                1日の所定労働時間は8時間、1週... [2010/07/09]
 - 
            
                フレックス対象者の有休取得について                フレックス対象者が有休を取得した... [2011/07/21]
 - 
            
                半日単位有休の賃金について                半日単位の年次有給休暇の賃金につ... [2018/04/27]
 - 
            
                所定休日の労働について                所定休日に労働した場合、振替休日... [2022/04/22]
 - 
            
                長時間勤務時の代休取得について                休日に長時間勤務(所定時間を越え... [2006/02/09]
 - 
            
                裁量労働制対象者の所定労働時間について                弊社では就業規則で職務年棒を以下... [2013/08/05]
 - 
            
                所定労働日について                所定労働日の算出方法に決まりはあ... [2006/03/07]
 - 
            
                フレックスの清算期間における法定労働時間の総枠について                現在、弊社の所定労働時間は7時間... [2011/07/12]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
フレックスタイム制導入の社内周知(スーパーフレックス)
フレックスタイム制を導入した際の周知文です。運用上のルールを端的に示します。この文面はスーパーフレックス(コアタイムなし)用となっております。
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。